猿沢池横の不思議な地蔵船。
率川地蔵尊の特徴
猿沢池の近く、上ツ街道の起点に位置しています。
川の中に小舟に乗った地蔵様がたくさん見られます。
風情ある光景で、周囲に鹿さんも訪れる不思議な場所です。
ココが上ツ街道の起点。
猿沢池の横を通ってならまちに向かう途中で、ガイドさんとおぼしき人に説明を受けている団体さんに遭遇しました。皆さん橋の上から下を覗いていました。え、何、何?何で皆さん下を見ているの?と気になったので、団体さんが去った後、私も覗いてみました。橋には小さな賽銭箱がありました。覗いてびっくり!水が少ない川に舟の形をしたものがあり、その上に石のお地蔵様が数十体!赤い前掛け(?)を付けています。階段もあったので、下まで降りて見てみました。何でこんな風に集まっているのか、説明したものがなかったので、帰宅してから調べてみました。以前から何体かのお地蔵様はあったそうですが、護岸工事の際、見つかったお地蔵様が並べられたものらしいです。奈良には随分通っているのですが、今まで不覚にも気付きませんでした。
みなさんが書かれている通り、たくさんのお地蔵さま。
たくさんの地蔵様が船に乗っていらっしゃいます。すぐ近くに猿沢池があります。スターバックスもあります。地蔵様も、暑い中、飲み物がほしいのではないかなと思います。
橋の下を覗くと、お地蔵様の船があります。廃仏毀釈の影響なのではないか?と朝日新聞や読売新聞でも取り上げられたが、定かではないようです。廃仏毀釈のときに土中に埋められたお地蔵様を工事の際に発見した人が、地上に置くと法律違反になるからと水上にしよう!濡れるといけないから船に乗せよう!としたというエピソードもネット上にはありましたが、本当なら素敵ですね(^-^)
川の中の船の形にお地蔵様が沢山有りました!いわれはわかりません。不思議な場所に在りますね。
目立たない場所にあります。
意外にも、川の中にある地蔵尊です。橋の上からお参りします。
猿沢池に至る寸前にある小川を見下ろすと石仏の船があるなんとも不思議な光景だ。
名前 |
率川地蔵尊 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

猿沢池のそば。橋からお地蔵さまが拝めます。奈良町散歩。