シックな雰囲気で味わう詩季織々のおでん。
おでんとお料理 かさねの特徴
寡黙な店主が丹精込めたおでんを楽しめる場所です。
旬の食材を使った詩季織々のお料理が魅力的です。
落ち着いたシックな雰囲気の中で食事が堪能できます。
出汁も塩梅も最高だし、食材一つ一つの仕上げも素晴らしい。おでんは好みが分かれるけど、「かさね」さんのおでんは誰もが唸る美味しさ。おでんを全品制覇したいくらいだけど、一品料理はもちろん、〆まで全てレベルの高い料理屋さん。お店にいる間ずーっと「あー美味しい…」を連呼していられる幸せなお店です。座席はカウンター中心だけど、三人で通して頂いた座敷席も快適。少人数の会食時には、またお世話になろうと企んでいます。
一度訪れてみてはいかがかな?
味付け、最初は薄いと思ったが、翌日も思い出してリピートしたいな、と思わせる味。
落ちついた雰囲気です。食べ物,日本酒など美味しくいただけます。
詩季織々、美味しい旬のものが味わえる貴重なお店。なので少なくとも年に4回はお伺いしたい。
おでん巡りの旅、大阪の章。予報に反して冷たい雨が降りしきる中、梅田の地下街からすぐのおでん屋さんは開店20分前にも関わらず予約でいっぱいと断られ、さてどうしたものかと探してみたら良いお店があるじゃないですか~高級割烹系のおでん店・・・ということで濡れ鼠になりながら入店。いわゆる0次会で40分ほどしかいれないが、その分、美味しいものを厳選したい。ということでおでんは、大根、こんにゃく、平てん、玉子をファーストオーダーで戴く。ここ大阪・北新地で頂く関東煮の上品な出汁は、いわゆる「塩出汁おでん」。瀬戸内の花藻塩を使用してるとのことで素材の旨味が十分に引き出してくれている感じです。セカンドオーダーは、「いわしつみれ」たっぷりの出汁と小ねぎに浸ったそれはまるでお吸い物のような一品で慌てて食べるのが勿体ないような一品です。おでん以外には鰺のなめろうに心引かれ注文、期待通りの素晴らしい匠の技が光る一品でこれほど臭みのない「なめろう」は初めてかもしれません。軽く一杯、贅沢なひとときを味わえる素晴らしい店です。■当日頂いた料理・お酒大根300百日たまご320下仁田こんにゃく300平天350鰺のなめろう1000いわしつみれ400黒霧島650山ねこ7504800
うまいです。
シックで物静か。接待にもgood!おでん屋と思いきや、海鮮も充実してますがおでん屋と言うことでおでんも食べて下さい~。
風邪気味の時はおでん食べたくなります。この日はお客さんの四組共咳をしたり、鼻をグジュグジュ言わせてました。一品もおでんも美味しく新地にしては私にはリーズナブルに感じました。
名前 |
おでんとお料理 かさね |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6456-4155 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

寡黙に作る店主の料理が、素晴らしく美味しかったです!派手なパフォーマンスや、見た目が派手な盛付けより、シンプルで素材にこだわり、手間暇かけた料理が自身は好きなため、大満足しました!