森ノ宮から徒歩で、音楽の森へ。
大阪城音楽堂の特徴
大阪城公園内に位置し、新緑に囲まれた野外音楽堂です。
スターダスト・レビューやBEGINのライブが楽しめる独特の雰囲気を味わえます。
森ノ宮駅から近くアクセスが良く、コロナ対策もしっかりとされています。
スターダスト・レビューのライヴで、初めて大阪城音楽堂に行きました。緑の中の良い施設ですね。音響も良いと思いました。野外ですのでもちろん日陰はありませんので、周囲の方にご迷惑にならないような紫外線対策、暑さ対策は必要かと思います。
広大な大阪城公園の一角にある野外音楽堂で、森ノ宮駅から直ぐにアクセスできるのがイイですね。例年、夏の夕暮れ時に開催している、たそがれコンサートは吹奏楽の演奏会で、市内の中学吹奏楽部の演奏や自衛隊.警察の音楽隊、大阪市音の素晴らしいプロの吹奏楽を聴くことができます!
たそがれコンサート(大阪市が主催している?無料のコンサートです)で来訪しました。野外ならではの解放感があります。鈴虫の声が聞こえたり、ふわっと風がふいたり、夏の夜にぴったりの場所と思います。
野外なので天候や季節により善し悪しがあると思います。7月の快晴で日差しが強いお昼から夜まで開催されるライブイベントの日に行きました。陽が当たらず日陰になり始めるのは、ステージを正面に見て右側エリアからでした。そのライブでは、チケットに整番はありましたが、席は自由でした。お目当てのアーティストさんの出番が終わったら後方の席に移動する人もいたため、何度か移動し、最後のアーティストさんの時には、ど真ん中の三列目あたりで見ることができました。音響などは屋内と比べると違いますが、暗くなってきてからの景色や時折吹いてくる風など、野外ならではの楽しみがあります。
琉球フェスティバルに参加して来ました。野外ライブは楽しいですね。でも夏場の野音は暑さ対策はしっかりしないと危険です。
中学生の頃に舞台に上がって以来、初の8:02の野音フェスで来ました。当時と変わらない気がします、笑舞台も座席も経年劣化を感じる歴史😄まだ残ってることに感動しました!!ただ、野外フェスでこの広さはありがたい(^ー^)目視できる範囲内の座席数🌟自由にウロウロ出来て席を離れやすい♡トイレや屋台は少なかったですが、チケットで出入り自由だったので、特に不便もなく楽しく過ごせました。自販機もホール内にあるので飲み物も買えました♪
BEGINのライブに行きました。ゆっくり観やすく座りやすい野外音楽堂でした。日が沈むと寒くなりますので防寒対策は必須です。
新緑豊かで良いロケーションでした。座席ですが、日比谷野音ではベンチシートでしたが大阪野音は背もたれがついておりました。公園内にコンビニ、カフェ等もあり開演時間まで快適に過ごせました。ありがとうございました。
大阪城公園内にあるので駅から近くわかりやすい場所にありました。会場内は大きなスピーカーがあるので音響も綺麗でステージも広いし席がステージから段々高くなっているので立ち見でも見やすく足元もコンクリートなので雨の日に土汚れがつかなくてよかったです。トイレも屋外なのに清潔で管理が行き届いてるなと思いました。帰りに時間があれば公園を散歩できるのでお天気の日や、シーズンによってはお花見や紅葉も楽しめてとてもいい場所でした。
名前 |
大阪城音楽堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6947-1197 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

去年に引き続き、今年も行ってきました。屋根がないので開放感があり、周りが緑に囲まれているからなのか、9月の暑い日でしたが夕方は風もなびいて涼しく気持ちが良かったです。今回3時開演でしたが、自由に席を選べる芝生エリアは入って奥側(西側)に座る方が絶対良いです。日が沈んでくると奥側から陰になって行くので。木の下なら尚涼しいです。会場はさほど広くないので芝生エリアからでも演者さんが見えるから前列の椅子席は別として芝生エリアの方がゆったりできます。人工芝なので座っても服が汚れたりしませんがヨガマットみたいな厚みのあるシートなら尚お尻が痛くなりません。お手洗いは左右にあり、どちらも綺麗でした。