十勝の野菜が揃う産直市場。
とかちむらの特徴
帯広競馬場内にある、地元の魅力が詰まった産直市場です。
十勝の新鮮な野菜やおいしい乳製品が豊富に揃っています。
地場野菜や地元産酒を楽しめる、コストパフォーマンス抜群の場所です。
産直市場で、野菜が安く、少し大きかった気がして、コストパフォーマンスは高いと思いました。
令和6年10月18日(金)と17日(木)に初めてとかちむらに行きました。前日は全てのお店が閉店してました。その為に翌日ね改めて行きました。芝生の整備を行ってました。ばんえい競馬のそりがありましたので座り写真撮影しました。イルミネーションがキレイでした!
帯広競馬場の中にあります。飲食店や産直店があります。産直店はなかなか充実しており、すぐに帰るのでひと山買い込みたいと思いました。
とかちむらって、何?って事で行ってみました。関東からの訪問なので、ばんえい競馬も見てみたくて、行きました。駐車場も無料でしたし、色々なお店もあり、お土産や野菜なども買えます。更に奥に進むと競馬場があり、馬券なども購入出来ます。レースはなんとなくのんびりした雰囲気で、面白かったです。
この日はレース休業日。動物園も休業日。それは差し引いて、とかち村に入っている店舗に一番目玉の産直市場は、う〜ん。道の駅みたいな、その地産の生鮮野菜をイメージするが、よくわからん。まーいろいろはある。ここもぱん推し。他に、おしゃれなカフェ?というより中途半端なパン、クッキー屋が二つ。豚丼きくちや、があるが案の定やすみだった。そして、なぜかスノーピークに絞ったアウトドア用品のレンタルショップがカフェ内の3分の1のスペースで、ある。WHY? こんな所でアウトドア用品、しかも高いスノーピークを借りる人が?酔狂な奴しかおらんじゃろ。それだったらキャンプ場で借りたらいいのでは?と思ってしまう。馬の博物館がある。ここは一回は見る価値あると感じた。一回は興味が深ければ何回でも。無料。トイレが二つある。バリアフリートイレもある。銀の匙で描かれていた入り口のアーチがあった。とりあえず新し物好きで中途半端な、帯広の人の色がそのまんま施設になってしまっている村だな〜と感じた。競馬場はちゃんとしてる。入らなかったからフェンス越しに見ただけだけど。
ばんえい競馬の観光時に立ち寄りました!産直市場や無料の馬の資料館があり良かったです。
地場野菜や地元または道内のワイン・日本酒・焼酎・チーズ・バター・ソーセージなどを販売しています。定番のブラックサンダーシリーズやしんむら牧場のミルクジャムなど土産物もあります。ばんえい競馬見て土産物も買えるのでおすすめです。基本定価なので観光地の若干上乗せ価格にもなってないし、野菜は十勝まっしゅなど地場野菜が買えます。
公共の交通機関で駅近で十勝野菜をお手頃価格で買うのにおすすめの場所。私は、ジャガイモが種類豊富で美味しくて安いので気に入っています。その他野菜各種、豚丼のタレとかお酒とか麺類とかお菓子とか、、、満遍なくご当地物が適正価格で揃っています。競馬開催日以外でもやっているし、なんなら空いてて買い物しやすいです。
飲食店、産直市場、馬の資料館があります。隣にはばんえい十勝もあります。産直では、地元産や、十勝地方の農作物もあります!
名前 |
とかちむら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0155-34-7307 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

豚丼をいただきました。美味しいです。お勧めします。またお土産や十勝野菜の販売も充実しています。