唯一無二の町屋ふすま、長持ちの秘密。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
紙戸屋 中野表具店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6931-4856 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
5.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
昨夜の[おとな旅あるき旅]で、三田村さんと松山メアリちゃんが訪れました。襖や屏風などを販売・修繕するお店。今では見かけることも少なくなった表具専門のお店です。ご主人が襖を作って、妹さんが(襖紙のデザイン)、奥様が柄を染めて……。お店オリジナルの[町屋ふすま]は、お客さんの要望に合わせて、デザインから施工まで行う、オーダーメイドの襖です。1級表具師の資格を持つ、ご主人が作るのは伝統的な和襖。木で組んだ襖骨に、何層にも和紙を貼り重ね、最後に表面の襖紙を貼ります。こうして、手作業で作られた襖は、何十年も持つそうです。今の襖は、中が発泡スチロールだったり段ボールだったりで、使い捨ての襖になっています。元から、張り替えるためには出来ていない。なんか味気ないですね。比べるとその差は歴然です。やはり、良いものを長く使いたいですよね😊。#表具。