美味しい鯖寿司、心満たす一品。
鮓直(すしなお)の特徴
鯖寿司の味わいが絶品で、ファンになること間違いなしです。
大阪天満宮近くの裏通りにひっそりと佇むお店です。
お持ち帰り専門のこじんまりした寿司店で、特別な贈り物に最適です。
こちらの鯖寿司と出会いファンになったお味、ボリューム、仕上がり全てパーフェクト真摯に向き合う店主の方の想いを感じるそして対応の丁寧さズバ抜けているそこも要因の一つお土産、おもたせにこちらの鯖寿司を送る手にした方々の喜びが違う大人のちょっとした贈り物となってくれる佇まいそして一歩お店に入るとまったく別の世界があり店主の方と会話すると加速する事前に電話を入れ来店する準備されるのに必須項目送る友人の顔が浮かぶ。
店構えからして雰囲気が素晴らしい。丁寧に作られた大阪寿司。箱寿司は見た目も美しく、美味しい。
お客様がいらっしゃるので、鯖松前寿司をおもてなしのラストに、お気に入りの白ワインと合わせて食して頂いきました。(すでにカットしてあり、広げるだけです)お客様は大満足!この時期の鯖はジューシーで酢飯のほど良い酸味と相まり、かなり絶品でした。ワサビをつけるのがおすすめされており、市販の普通のワサビですら美味しかったので、静岡の生ワサビを用意しておけばと、、、そこだけが悔やまれますι(´Д`υ)おもてなし、お土産にぴったりです。
海外から友人が遊びに来た時に鯖松前寿司をテイクアウトしてます。事前に電話で予約しておくと、待たずに受け取れます。対応も非常に丁寧で、こちらも釣り銭が無いように準備して行きます。
鯖松前寿司 3
京都の鯖寿司よりこちらの鯖寿司の方が私は好みです。店に入るとスカッとした感じのすごくいいご主人が初めて行った私でもほんと丁重に迎えてくれました。京都と全然違う笑。それと同時にきれいに整理整頓された調理場に驚きました。上の薄い昆布はいっしょ食べちゃって下さい。まず脂の乗っている鯖自体に新鮮味を感じます。また鯖寿司というものはうるち米ともち米を合わせてあるので基本ずっしりともっちりなんですがこちらは京都のそれと比べて口に入れると米が一粒一粒ほどけていくような軽さを感じ食べやすいです。鯖と米の間にわさびと海苔が挟んであるのも特徴的。わさびはツンとくる辛さはほとんどなくほわっと香り、甘みがあって鯖の旨味を引き立ててくれます。海苔はそのわさびが米に変に移らないように使われているのかなと思いました。これであればわさびが駄目な人でも子供でも気になることはないと思います。いや〜旨かったです。お持ち帰りと出前専門でその日に炊いたお米がなくなり次第終了とのことなので電話で予約してから行くのがいいですよ。
大阪天満宮近くの裏通りにひっそりと佇むこちらは、持ち帰り専門の寿司店。江戸時代から続いてる老舗だそうな。一見だと、見つけずらいし入りずらいけど、お店の方は親切だし、そこまで高級志向でもない。ただ、拘りと手間を惜しまないお寿司を変わらず作られています。名物は鯖の松前寿司と穴子の棒寿司。握りや箱寿司等もあるけど、私的にこの2つは外せない。あえて難を言えば、鯖寿司が時に脂が乗りすぎる時があるくらい。年に一度の恵方巻もオススメ。高級具材をこれでもかと巻いたものではないけれど、個人的にはここのが一番美味しいと思ってる。
鯖寿司が好きで京都有名店はもちろん、あちらこちらで食べ歩きしています。今回こちらは、持ち帰り専門ということで店内では食事ができませんでしたが、わざわざ買いに行った甲斐がありました。京都物に比べると味がはっきりしているように思いますが、鮮度が良く、鯖は美しく肉厚で大きく、ご飯もたっぷりあるのでかなり食べ応えがありました。勿論文句無しに美味しく頂きました!この大きさでお値段が安いのも嬉しいですね。一本だと男性一人でも満腹になるので二人で分けるのがちょうどいいかも。予約していったほうがいいですよ!
独自の基準で評価致します。味★★★★★空間★★★★(老舗感)サービス★★★★★(テイクアウト)いつもの鯖松前寿司を購入しました。味は好みて鯖の肉厚がヤバすぎです。やっぱり絶品鯖寿司です。現在の料金は1本3
名前 |
鮓直(すしなお) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6351-4191 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

前日に予約して受け取りに行きました。閑静な場所にポツンとあって、テイクアウトのみです。鯖寿司はとても脂の乗った立派な鯖でした!量は結構ありますのでお腹も満足。お店の方もとても優しい方でした。