北新地の赤酢で極上鮨を。
寿し処 英の特徴
北新地の路面店で最新の寿司体験が楽しめる隠れた名店です。
赤酢を使ったシャリが特徴の美しい鮨を提供しています。
上質な調度品に囲まれた空間で特別な記念日を演出できます。
本通の路面にあるこじんまりとしたお寿司屋さん。オーソドックスに見えるけど何気に工夫を凝らしてて新鮮だし、何より大将の人柄が良い感じ。席数が少ないので、ゆっくり出来る反面、予約必須ですのでお早目に。
どうやら今夏オープンしたばかりらしいです。同行者との話に花が咲くうち途中から撮り忘れて、肝心の握りの写真がありませんが、間違いなく旨い寿司でした。
さらりと最良、最上のネタを出してくる隠れた名店です。飽きさせることなく、澱みなく、まさに多種多様。
記念日に行かせて頂きました!料理も絶品なのはもちろんのこと大将もスタッフさんも楽しい方で思い出に残る1日になりました!ありがとうございました!
技巧極まる美しい鮨です。手をかなり細かくかけているのがその味わいからもよく分かります。大将にも気取りがなく、大変心地良かったです。
玉子が口に合いませんでしたが、それ以外は美味しかったです。自動的に出してくれるので話が遮られないから嬉しい。どんどん出てくるので食べたいものを伝えることを忘れていました。次回は食べたいものを伝えたいと思います。
旨すぎて写真撮るのを完全に忘れておりました。つべこべ言うことはありません。絶品!その一言に尽きます!板前さんの対応含め完璧です。接待利用でしたが、必ずまた利用します!
上質な調度品で整えられた空間でこだわりの寿司を味わえる、またとないお店です。握りやお造りが提供される長皿は、磁器と見紛うばかりに表面が滑らかでしたが何と土モノ!長崎の方で特注されたものだとか。確かによく見るとお店のお名前「英」が記されています。器やお皿へのこだわりは勿論、徹底して天然魚だけを扱ったりシャリに使う酢に手をかけていたりと、色々なお話をラフにしてくれるので気負わずにカウンター寿司を楽しめました。
Amebaブログ:みぃみの365日Instagram:miimi__miimiこんばんは〜☆台風なうの関西です。昨年2018年12月に、北新地・本通りにオープンされた鮨屋の新店【鮨 橘】(たちばな)さんへ行って参りました。女子2人で北新地の高級鮨を楽しむのも、なかなか気分がいいものですね♪ 意外にも人生お初☆たちばな大将は、北新地にお店を構える前は、天満で長年されていて、鮨屋というより寿司屋だったそうです。■場所北新地は本通りの路面店。最高の立地ですね☆■空間7席の白木のL字カウンターは檜の一枚板。こじんまりとした空間ながらも、北新地らしく高級感が漂います。照明もきちんと考えられて配置してあるのが分かるこの安堵感。心地良いですね。黒い棚は、たいそうお値段がかかったそうです☆■おまかせコース ¥15000しゃり:赤酢と白酢のブレンドで、1種類のみ。まずはアテから。●セロリのお漬物、稚鮎●天然平目●つぶ貝●和歌山のケンケン鰹の炙りカラシとワサビ、それぞれでいただきます。●鰻の海苔巻き目の前で焼かれたばかりの鰻はポカポカで、幸せな温度感♡●蒸し野菜 ホワイトコーンとアスパラ炒りカラスミのお塩でいただくって面白いですよね。コレがまた美味しかった!●鯨ベーコンに葱と生姜緑色のものは、オイスターリーフ(広島産)といって、牡蠣の味がするの!不思議!●煮タコ●タイラギ貝の西京焼き●三重の蒸し鮑、鮑肝ソースここからは握りです♪しゃり:赤酢と白酢のブレンドで、1種類のみ●剣先イカ●鮭 時知らず(お写真紛失)●小鯵●金目鯛 炙り●2種類のムラサキウニ右が山口県産、左が青森県産●佐渡の熟成マグロ 赤み●佐渡の中とろ●こはだ●蒸し穴子●漬けモッツァレラチーズ面白いけれど、個人的には北新地の高級鮨屋には求めないネタ。お魚のほうが嬉しい。●とろたく●赤だし●大阪では1店舗の果物屋さんしかないブドウこのブドウがまた美味しかったの!洗練された上品なお鮨ですね。シャリはやや小さめで、女性にもウケが良さそうです。たちばな大将も優しくて、この日のお客様層も上品な方ばかりでしたので、ほっこりゆっくりと女子2人鮨ディナーを楽しむことができました。まだオープンされて半年ほどですので、いい意味で北新地らしくないピュアな印象。今後がますます楽しみです。ありがとうございます♡m(_ _)m♡
名前 |
寿し処 英 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6136-3555 |
住所 |
〒530-0002 大阪府大阪市北区曽根崎新地1丁目3−30 岩村ビル1階 |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

繁華街の中に派手すぎない作りの店構えを見つけた。店内に入るとカウンター席のみ8席?ほどで、大将の目配り気配りが充分に届く丁度いい広さ。大将が一品一品丁寧に作る料理の数々は満腹になってもまた次の料理が楽しみになるから不思議。器にも食材にも、大将のこだわりが強く感じられる。自家製のオリジナル酢を飲ませてもらいましたが、びっくりする美味しさでした。初来店にも関わらずリピート確定のお店との出会いに感謝感謝。