日本一のガレット・デ・ロワを!
Parigino & Atelier de Mamanの特徴
阪急十三駅から徒歩5分、青い看板が目印のパン屋です。
ガレット・デ・ロワ大会で日本一のパティシエが在籍しています。
テラスで焼き立てパンを楽しめる、淀川沿いの素敵な場所です。
日経新聞のガレット・デ・ロワのランキングで栄えある2位を獲得したお店と聞いて訪問。訪問日にはガレット・デ・ロワは手に入らなかったので後日阪神百貨店のポップアップストアでゲットしました。クリームはしっとりとした甘味、パイ生地はサクサクっと軽い食感。印象的なクリームはシチリア産ビターアーモンドや2種類のラム酒などを使って独特な味わいを出しているからだそうです。表面の飾り包丁である「レイエ」もその筋の人に言わせるとうっとり見惚れてしまうほどの美しさ。コンテストでも優勝したことがあるそうです。看板商品のガレット・デ・ロワはもちろん美味しいですが私のイチオシは「マロンパイ」です。パイのサクサクの食感と甘すぎないマロンクリームが唯一無二の美味しい調和。お店にはなかなか行けないのですが百貨店などで見かけると素通りできずに買ってしまいます。
初来店です。小さめの店舗ですが、パンの種類は40種類くらいあり、どれもすごく美味しそう!気になった5点ほど購入しました。お値段はお手頃なのに、味はどれも本格的でとても美味しかったです!中でも、クランベリーとサラミとチーズのフランスパンサンドが、パンにもクランベリーの果汁が練り込まれていて甘酸っぱさとさらみとチーズの塩気が相まってめちゃめちゃ美味しかったです!
【美味しい!リーズナブル!】夕方に行くといつも商品スカスカだったので、お昼に行きました。種類は豊富で、値段も梅田でパンを買う時より、100円くらい安いなと感覚的に思いました。カレーパン、ピザは野菜も入っていてヘルシーかつボリュームあって美味しかったです。カレーパンは甘口もあり、辛いのが苦手な身として嬉しかったです。クリームパンはとろけるようなカスタードが美味しかったです。
𝙿𝚊𝚛𝚒𝚐𝚒𝚗𝚘\u0026𝚊𝚝𝚎𝚕𝚒𝚎𝚛 𝚍𝚎 𝚖𝚊𝚖𝚊𝚗 (パリジーノアンドアトリエドゥママン)に訪問。★店舗説明 十三駅近くの淀川沿いに、2018年7月にオープンした【Parigino and atelier de maman(パリジーノ アンド アトリエ ドゥ ママン)】。「日本にフランスパンとフランス文化を広めたい」そんな思いでパンのためのオーブンを製造販売している今本美智雄さんが、凄腕のブーランジェとパティシエを集めて開いた、パンとお菓子のお店です。厳選した原材料を使って職人が丁寧に焼き上げたパンと焼き菓子のお店★とのこと。ミニショコラミルクフランスを購入。とても美味しかったです。店内の商品もおいしそうなものが多かったです。お店も綺麗で美しいです。
パンがめちゃくちゃ美味しい!焼きたてパンはパリパリモチモチでサイコー😆たまごサンドも、もっちりしたコッペパンにびっくりするぐらい卵が挟んであり、たまごサンド好きの私大満足…🥚🥚🥚たくさん種類があり、選ぶのに迷います。テラス席が6つあります。
阪神百貨店一階の催事利用です。ガレットデロワ好きなのでコンテストで優勝されているお店だと知ってからずっと注目なかなか実店舗のある十三には機会無し阪神百貨店パンテラス内パントタビスルに置いてらっしゃると知っても阪神百貨店リニューアルの大混雑が落ち着くのをずっと待ってました待ちすぎて1年以上経ってた(笑笑)月曜日はクロワッサンの日 らしいです朝イチは空いてて選び放題【クロワッサン】281円蜜がけの文字に吸い寄せられましたなんせ甘党なんでわたしの好みドストライクです半分に切りやすいしっかりした層ですが食べると儚く、それでいてポロポロ溢れず口の中にスルスル入っていく中心部のムッチリもっちりも旨い蜜がけされてなければかなり甘さ控えめなクロワッサン生地なのかな?さてガレットデロワ的なものを試してみたいのでパイを食べてみたいアップルパイとショーソンポムとあってどちらもパイで一人分ずつ包み込むタイプ違いはアップルパイの方が大きく、その分かお値段も高めアップルパイの方はポップを見なかったがひょっとしたら特徴の違いが書いてあったかもしれないシナモン好きな私はショソンポムのポップの「シナモン効いてる」に目が吸い寄せられたので直感で選んでしまった【ショソンポム】302円この日は20円引きですってパイはかなりしっかりとナイフ入れやすい層シナモンがよく効いているりんごのフィリングはトロトロなペースト状パイはサクッとリッチな食感リベイクしなくても歯切れが良いただし、わたしには焼き過ぎのように感じたりんごのフィリングは全くと言っていいほどパイ生地に水分を移さずこれはとても高度な技なのかもしれないそれが余計にパイが乾燥しているように感じるもっと甘さと適度な水分が移ってくれていたらなーアップルパイはどんなかな?と気になってますクロワッサンは迷わずリピ決定。
淀川河川敷を犬と散歩中にふと立ち寄りました。テラス席は犬もOKとの事。季節のパンが豊富なのかなと言う印象。いちじくのガレットと、チョコとマカダミアナッツのパン(名前覚えてない)をチョイス。飲み物にjava whiteが置いてあって嬉しかったです。java white置いてあるパン屋にハズレなし、が、持論なのでwまた淀川散歩の際は立ち寄ろうと思います。今口コミ見てバケット買ってみたいと思ったので。
フランスパンが絶品との口コミで、予約してからの来店。スムーズに受け取れました。2022年はフランス大会に出場されるとの告知。是非頑張って欲しいですが、個人的にはあまり知られていない名店(混雑しないお店)が理想です笑とにかく美味しいパンたちなので、混雑も当然ですが…
前から気になっていたお店です。初めて入るお店なので、通常なら食パンやバゲットなど買うべき?かと思いましたが…入口入ってスグに美味しそうなお惣菜パン、デニッシュ系などがズラリ食べたい種類を買って食べました。美味しかったです。お値段は安くはないです。でも、たまに行きたくなるお店ですね。看板メニューはピティヴィエ?受賞された食べたかったんですが、悩んでアップルパイを購入しました。また次回買ってみたいと思います。
名前 |
Parigino & Atelier de Maman |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6390-5240 |
住所 |
|
HP |
https://instagram.com/parigino_atelier_de_maman?igshid=MzRlODBiNWFlZA== |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

Parigino \u0026 Atelier de Maman@parigino_atelier_de_maman阪急十三駅から、淀川の土手に向かって歩くこと10分程度もう少しで川が見えそうな場所に青い看板が目印のお店ですこちらのパン屋さんは運営会社が豊中市にある製菓・製パン厨房機器関係を取り扱っている株式会社イマモトさんお客様の生の声を聞くためにオープンしたのが始まりですガレットデロワの大会で日本一を収めたパティシエが在籍していたりと密かな実力店でもあります今年の2月には魔法のレストランでも取り上げられた商品も多数店内にはハード系のパンを中心に、デニッシュなどの甘いパンも並びます。本日のパン・アップルパイ ¥350・いちじくのガレット ¥250・野菜たっぷり牛すじスパイシーカレーパン ¥330アップルパイはお店のおすすめ商品美しい照りはまさに芸術ぱりぱり生地の中にはたっぷりのりんごジューシーなリンゴは噛むほどに美味しい何よりおすすめしたいのはお店のスタッフさん一押しのカレーパンカレーパンと言えば、あの揚げた衣のパンのイメージこちらはバケット生地の中にカレーが入っています変わったパンだな~と思いながら食べてみましたが常識を覆す美味しさでしたカレーだけでも単品販売できるのでは!?と思うほどのうまみ牛すじが美味しいのでしょうかそしてこだわりのバケット生地もまたもちもちでたまりませんカレーパン好きにこそ食べていただきたい一品!気になる方はぜひ。