綾川町のマンホールカード、親切に配布中!
綾川町役場の特徴
職員の方々が明るく親切な対応をしてくれるお店です。
朝から忙しい中でも丁寧にサービスしてくださいます。
マンホールカードの収集にも対応している場所です。
マンホールカード第9弾(梅)を配布しています。8:30~17:15 建設課(土日祝日は日直が対応)
スムーズに対応してくれました。
マンホールカード収集で寄りました。かんバッチも有るのですね。購入するつもりで尋ねたら無料で頂きました🎵
住民生活課のメガネをかけた柄がある黒いマスクの女性が対応していただきましたが、言葉遣いやしぐさなど、市民の方への対応に問題があると思いました。もう少し、対応の仕方を勉強した方が良いと思いました。
官公庁はこんなものかと思っている。
綾川町のマンホールカード(2018年12月14日に配布開始の第9弾)は役場内、建設課にて8:30〜17:15に配布されます。
丸亀市や高松市では混んでいてもそこまで待たないのに、ここではガラガラなのにすんごく待たされて、寝てしまったわ(笑)マイナンバーで住民票とか戸籍とかもらうのにどんだけかかってんねん、って感じでした。マイナンバーのやり方に慣れていないんだろうけど、しばらくしてからわかる人を呼んで二人でし始めて、それでも時間かかりました。受付のとこで座ってまってたけど、寝てしまいました(笑)慣れていない人がいるなら、マニュアルとか紙で作っておいておいたらいいのではないかと思いました。クレームが出るレベルで待たされました。
土日もマンホールカードの配布をしています。
役場が管理する滝宮公園の公衆トイレ(男子トイレ)の照明が、周りが暗くなっても点いておらず、真っ暗のまま。以前は照明の事で連絡すると2週間位で電球を交換していたが(それも2灯点灯するはずが、かなり以前から何故か1灯のみ交換)もう1灯は何時も切れたまま。最近は2灯共長期間切れたままで役場に交換して貰う用一度依頼の連絡をしたが、交換して貰えず県庁にも連絡して県庁から役場の担当者に交換依頼の連絡をして貰ったが現状も点かないまま。(役場の担当者から何時も見回りしているとか交換する。と言って来た)今年、町長の公用車私的利用でニュースにより放送されていたが良く通る道の端に有る民家に役場が所有している軽1BOXがその民家に毎日の様に昼12時頃から午後1時30分頃の間に駐車しているのを見かけた。それも毎日の様に役場の有る方向から車でやって来て時間が来ると役場の有る方向へ帰って行く。あの町長公用車事件からその民家には役場の所有車を見かける事が無くなったが、町長の公用車や役場のその他の無駄な経費で公園の電球位、交換できるんじゃない。と思うけど。
| 名前 |
綾川町役場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
087-876-1906 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 8:30~17:15 [土日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
2.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
職員さんは朝から大変お忙しくしてますが明るく親切な対応して頂き大満足です、きちんとサービス出来て当たり前と思われる職業なので大変ですが頑張って下さいね!