老舗の和菓子、行列の人気。
新月堂の特徴
板橋の銘菓【いたばしもなか】や和菓子が豊富に揃っています。
創業約80年の老舗で、買い物以上の体験ができるお店です。
みたらし団子のモチモチ食感と香ばしさが絶妙な美味しさです。
リーズナブルで上品な味わい、地元の方々にあいされているお店です。季節によって品物が変わるので、いつ訪れても楽しめそう。みたらし団子は手作り感があり美味しく、焼き団子はなんと海苔が3枚も別添えでついてきて、びっくり。店員さんも大変親切で常連になりたい老舗和菓子店でした。
旧中山道板橋宿にある和菓子屋の新月堂は創業約80年。宿場町として機能した時代から続くわけではないが、旧街道の面影のように馴染んでいる。こういう街には和菓子屋のイメージがぴったりだ。みたらし団子はオーダーを受けてから再度焼きなおしてくれた。本来であれば、柔らかくなった団子をその場で食べたいが、この日は営業途中の立ち寄り。スーツ姿で食べ歩くわけにもいかず、家に持ち帰り。これが引き締まった状態となり、団子らしい力強い弾力に。タレは醤油の塩味と旨みの特徴を生かした味わい。豆大福は秋限定品。うすい餅生地にたっぷりの餡にそれ以上存在感のあるサイズの黒豆。甘さを上回る豆の味わいが感じられ、豆大福らしい豆大福。黒塗りの木造店舗は街道筋で堂々とした風格。ついつい立ち寄ってみたくなってしまう。
柏餅を買いに仲宿まで足をのばして散策中、見付けた行列の出来た和菓子屋さん。感じの良い店員さんで、柏餅と、みたらし・焼き団子を購入しました!お団子は早速、近くの公園で頂きました。もちもちで、みたらしの味も、海苔とお醤油の香ばしさも最高でした!柏餅は、こし餡・京みそ餡を購入しました。みそ餡がしっかりしてお餅と合い、本当に美味しかったぁ!!毎年、大山の和菓子屋で購入してたけど、今後は、仲宿まで頑張って歩き和菓子は新月堂さんで買います!!今まで買って無かったのが後悔。
年中いつでも道明寺の、桜餅が買える!草餅、最高!団子もなんでも全部美味しい❤️お土産には板橋最中が喜ばれます。店員さんも素晴らしい接客で、たまにしか行かないのに領収書に記入する名前を覚えていてくれて感動しかない…赤飯や羊羹も良いです。
店先で香ばしい匂いを漂わせてお団子を売っていました。焦げ目が付いたお団子が美味しいそう。この日はお土産探してたので、どら焼きを。トラ焼きの金澤は普通の餡子かと思ったらオレンジマーマレード入り。ほのかに香るオレンジは餡子と合いますね。どら焼きはハチミツ入りでした。…まさかの松茸も見つけてしまったので次回はチャレンジしたい!
関東では端午の節句にちまきを売っておらず探していたところ、このお店で初めて見つけることができました。関西のものと味が違うかもしれないとドキドキしていましたが、同じです。店頭にあるものを買いましたが、予約もできるそうです。笹のよい香りがし、ちょうどよい甘さでおいしかったです。
みたらし団子がとにかく美味しかったです。季節限定の柏餅の味噌餡もとても美味しかったです。
びっくり。お団子がめちゃめちゃ美味しい。なんちゃってではなく、ちゃんとしたお団子です。和菓子や甘いものが昔苦手だったのが徐々に克服されてきたのですが、まだ本当に美味しいものしか好きではないのです。こちらのお団子は、本当に満足でき、タレ、焼きの味、粉の風味、食感全て好きでした。後日、お花見のおやつに、いちご大福をいただきました。こちらも苺の味がしっかりすっぱ甘く、厚めの求肥と餡子と丁度よくマッチしてました。他のお菓子も絶対美味しいはず。次回は最中をいただきに伺います。店員さんもみなさんとても感じが良いです。
いちご大福美味い!接客も優しくて良い感じ。
名前 |
新月堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3961-2025 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

板橋の銘菓【いたばしもなか】など贈答品にも適した和菓子が、揃っています。定休日の水曜日以外は、年末年始もお休みなしで営業しています。