北海道で見つけた安いスーパー。
卸売スーパー 清田店の特徴
青果類や生肉、鮮魚といった生鮮が豊富で魅力的です。
リトルスプーンの冷凍カレーを安く手に入れられます。
お寿司屋の魚べいが隣接しているので便利です。
りんごハウスグループだね卸売スーパーと現金問屋。ここは間違いないね。品揃えも価格もバランスいいね。一部の商品(目玉商品)でもっと安い所はあるけど平均するとここだね。11月に入り他店では卵が258円や298円が当たり前のとこ、ここは148円だもんね。助かります!野菜、味噌、惣菜などとにかく満足できるレベルですね!
安売りスーパーの激戦区とあって、かなり頑張った値段となっている。
店内はとても広かったです。商品棚がなく商品を積んであるだけなので何処に何があるか分かりやすく買い物がしやすいです。後、子供が何処に居るかすぐ探せました笑。お値段も安くて魅力的。
価格はこの地域のスーパーでは安めです。そしてこの地域のスーパーでは圧倒的に寒いです。鮮魚から精肉コーナーの寒さはハンパないです。冬は厚着で夏でも長袖がいい感じです。
いつも駐車場が混んでいる。また36号線に面しておりいずれも、運転に注意が必要。生鮮の品揃え・価格は良いが惣菜弁当類は、ほぼ製パン業製の仕入品のみ。
何も値上がりして大変ですがこうゆう店があって助かります。
青果類や生肉、鮮魚といった生鮮はやや小規模。多くは缶詰やレトルト、インスタントなどの加工品や調味料など長期保存が出来るものが多くを占めます。業務スーパーより生鮮の種類は多いですが、イメージはこれと近い。青果類の種類は豊富では無いものの、基本底なものは置いています。お値段は普通かちょっと安いかな?と思うレベル。けっこう安いものがあったりしますが一般的な野菜サイズと比べてサイズが小さめ。ただ鮮度は悪くなかったので味は変わりないと思います。魚介類はナマモノはちょこっと、干物や冷凍などの加工品が多くを占めており、肉類も同様で輸入品も結構見かけました。お値段、品質は普通。豆腐やチーズ、カマボコといった商品は普通のスーパーと種類、価格共に同等。調味料系はコストコとかキャロットとかで売っている業務用サイズを多数見かけました。社員食堂とかで「ご自由にどうぞ」ブースによく置いてある、どデカいドレッシングなどなど。「灯油でもはいってんのか?」と思うほど大きなカレー粉缶も見かけました。酒類は「氷結」や「ほろよい」「檸檬堂」などメジャーなものがほとんどで種類は少ないです、ビールや蒸留酒もしかり。あと冷えてない。段ボール箱ビールも少数見かけました。生鮮もの以外には、所々「アウトレット品」というPOPを見かけますが、これはだいたいが「賞味期限間近」の意味です。鮮魚ならまだしも、加工品の賞味期限間近は普通に食えるので、すぐに食べきっちゃう、あるいは食われてしまう私には全然アリです!むしろコレ目的でここにきた。意外と店内の通路は狭いです。商品棚を使った面陳列系は店内の外周に配置されており、かつ一般的な商品棚と比べて背丈が低い。商品を台に乗せて陳列する平積み系は店内中央に配置されています。店内の上の空間がとても開けているため、ぱっと見「ひっろーい」と感じます。しかし、実際カートをもって店内を歩くと、ちょっと他のお客さんに当たらないかと気になりました。特に珍味ブースの通路の狭さがエゲつない状態。カートが何とか入れるレベル、狭すぎて方向転換ができない。サッカー台(買った商品を詰める台座)周囲も狭っ!休日の大衆浴場のサウナかよ。駐車場は魚べいと共有ですが結構大きいです。毎日かは分かりませんが誘導員さんもいます。
お野菜やお肉、お魚が安いです。調味料や冷食などが業務用のものが買えるので重宝しています。ただ、お店が寒すぎて 高齢の親を連れて行ったときに具合が悪くなってしまいました。寒さは異常だと思うので、皆さんお気をつけて!
他のスーパーと違い店内か寒いのが難点。長い出来ないかも‼️
名前 |
卸売スーパー 清田店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-378-6682 |
住所 |
〒004-0842 北海道札幌市清田区清田2条2丁目15−1 |
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

野菜、海鮮、お肉と何でも揃うスーパーです。とても便利です。