多彩なサウナと露天風呂。
つぼ花温泉の特徴
標準風呂や各種サウナ、露天風呂が楽しめます。
お兄さんの優しい接客が印象的な銭湯です。
清掃が行き届き、清潔感のあるお風呂屋さんです。
露天風呂に普通のサウナとミストサウナ等色々なバリエーションの浴槽があります。驚いたのは、仰向きに寝れる浴槽があるのですが、頭を置く所が冷却されて冷たくなっていて、とても気持ち良かったです。個人的には水風呂が少し冷たすぎたかな?という印象です。お釣りが500円玉ではなく100円玉だったのが少しモヤっとしました。
生活の中の銭湯。大阪市内の標準装備なサウナと露天風呂ありで、充実しています。丁寧にお手入れされていて、気持ちよく入浴できます。駐車場は近隣にコインパーキングがあります。バスのは上新庄からアクセスあり。
銭湯が減って行くなか、有り難うございます、毎日は行けないですが、たまに行かせてもらいます。サウナもゆっくり入れました。
昔からひっそりとある銭湯。レトロな雰囲気や、シャンプー40円やアイスクリームが90円など昔ながらの値段設定がたまらない。スチームサウナや暑めのロイヤルサウナ、露天風呂まであってしっかり満足できる。レトロで多種多様な浴槽を体験したい銭湯愛好家は是非。
店番さんお兄さん優しかった。1人390円フルセット料金(貸しタオル、石鹸シャンプーリンス(1.2回のみミニボトル))はわかりません。駐車場🅿クルマは向かいの香の川製麺に止めたら問題無し。自転車は銭湯入口近場に斜め止めしたら大丈夫かと。完全禁煙🚭だけど何故か灰皿はある。昔ながら飲物、アイス🍨(シンプル)サウナもある、タオル代別。スーパー銭湯よりは気持ち的に安いかも?
・料金サウナ込みの490円。サウナ利用時はタオル必須。持参でよいがレンタルする場合は50円。・浴室(1F)①メイン浴槽お湯は熱め。②電気風呂電流はまぁまぁ強力。③クリニックバス座り湯&寝湯。遠赤外線装置付の超音波風呂。寝湯には冷水管枕が付いておりキンキンに冷えてます。お湯はややぬるめでゆったり浸かれる。④スチームサウナ半地下にある。・浴室(2F)⑤サウナ室温計約100℃。上下二段構え。定員約7〜8名くらい。砂時計がたくさんある。テレビはないけど懐メロが流れている。⑥水風呂定員2名。かなり冷えている。⑦露天風呂岩風呂を模した小さなお風呂。定員2名くらい。サウナのととのい場としては狭すぎる。
サウナ代追加不要、バスタオルは要。バスタオル持参okです。近くに銭湯いくつかありますが、その中でもサウナめちゃくちゃ綺麗です!独特のにおいもないですし、浴場も綺麗です。バスタオルレンタルして、それがまたいい匂いしました柔軟剤の。番台さんも穏やかな男性で、男性浴場のほうに座っておられます。2階に8人ほど入れるサウナ、隣に2〜3人くらい入れる水風呂、狭めだが露天があります。ここにき〜めた✨
入り口には自転車を置くスペースがあり、下駄箱の時点で男女がわかれる形となっております。内湯は、中ぐらいの湯船が2つあり足を伸ばして座れたり、体のみぞおちぐらいまで浸かれる湯船があります。寝湯や座り湯、電気風呂、露天もありますが寝湯がいい具合に腰にぶくぶくがあたって気持ちいいですよ。オススメは、サウナとスチームサウナ!サウナは、中に5分で落ち終わる砂時計が何個か並んでおり結構温もります。スチームサウナは入って数分でお肌がつるつるになるのを感じます。(ルビンの壺っぽいところからお湯が噴き出しているのも魅力的ですよ!)サウナは、バスタオルの持ち込みがない場合は50円で腰に巻くタオルを貸してくれます。銭湯の隣には、ジャンボ総本店。近くに、シャノワール(ケーキ屋)や関目教習所があります。長堀鶴見緑地線の今福鶴見から自転車で大体7分、8分ぐらいかかります。
昔ながらの町の銭湯にしてはとても清潔です。サウナ熱し!水風呂冷たし!客の質良し!風呂上がりに「たこはる」で一杯🍺
名前 |
つぼ花温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6939-0407 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

標準風呂(深・浅)、ジェット(寝・座)、電気風呂、スチームサウナ、サウナ、水風呂、露天風呂があります。底面タイルには魚(鯉?)の絵が描かれています。お湯の熱さも丁度良く、のんびりと温もれました。銭湯の設備が故障中なしでそろっています。なんかおトクな気分です。こちらは人間乾燥機があります。体を一通り拭いてから仕上げに使うとなかなか気持ちのいい渇き具合になります。せっかく現役稼働しているのですから是非!小さなお子さんも楽しそうにしていました。スチームサウナのお兄さん、1人しか室内にいなくても歌うと結構外に漏れるのでよしましょう(笑)。入場料:520円シャンプー類:なしドライヤー:20円(番台に代金を渡す)トイレ:洋式駐車場:なし。