懐かしいキャンディキャンディの世界。
いがらしゆみこ美術館の特徴
美観地区に突如現れる赤白の可愛らしい建物が特徴です。
ドレスを着て写真撮影ができる体験がファンにとって楽しみの一つです。
アニメキャンディキャンディのグッズは、柴又のキャンディ博物館が見応えがあります。こちらはいがらし先生のイラストがたくさん飾ってあります。キャンディ風のイラストはたくさんありましたが、アンソニーやテリィのはありませんでした。いろいろあるのかな。イラストは特に撮影禁止ではなさそうでした。入場料は安いしフォトスポットが楽しかったのでオススメです。キャッシュレス対応です。1人で行ってもスタッフさんが写真を撮ってくれます。
いつか訪問したいと思っていた倉敷美観地区にある、いがらしゆみこ美術館。美観地区中心の川沿いからは少し離れたところにあります。年季の入った外観、美観地区とは全く毛色の違う真っ赤な外壁…入るのに躊躇していたら閉館時間17時を過ぎてしまいました。漫画を読むのが目的だったのですがドレスの写真撮影、カフェがメインの美術館なんでしょうか?
また行きたい(^ ^)プリセス体験いいねー、キャンディキャンディの主題歌がずっと流れてる(^^)入場券は前売り500円キャンディの原画はないけど、いがらし先生のかわいい絵がたくさん展示されてて楽しめました。食事も意外に美味しいく、良心的な値段スタッフさんもやさしー美観地区もいいけど、倉敷にきたら行くべきですね〜
倉敷美観地区から路地入ったとこにいがらしゆみこ美術館がありました懐かしいキャンディキャンディの絵があり子供の頃に読んでいた者にとってはテンション⤴︎⤴︎場所ですお店自体は小さいですカラフルなドレス👗試着して写真撮ったりして楽しめますウイッグがもう少しお手入れして綺麗だったらなぁーと思いました。
美少女マンガの王道「キャンディキャンディ」原作者いがらしゆみこさんの記念美術館メルヘンな世界観を再現した外観、店内の装飾、オリジナルグッズ販売とカフェ。そして、誰もが一度は着てみたい⁈お洋服をレンタルしての記念撮影。作品ファンならずともここに来たら体験してみたくなるのではないでしょうか。キャンディキャンディというと、オンタイムで知っている年齢層は高いと思いますが、お子様向けの衣装レンタルも幾らか用意がありました。倉敷観光の思い出の一つとして、親子で作品世界へ擬似体験されるのもオススメできると思います。
星の数は、本当に「美術館」としてだけ期待して入った者のそれです。「キャンディキャンディ」読んでた世代なので懐かしさに思わず入りましたが、600円という料金の割には展示が少ないですし、内容も薄いです。ただ、何冊か漫画がおいてあって読むスペースもあるので、そういう方が利用すると少しは元が取れるのかも。あとは、料金が別になるのかわかりわせんが、貸衣装を着て写真を撮ることができるようです。
美観地区を車で移動中に偶然見つけて入りました。グッズ売り場は入館料がいらない様でした。中はキャンディキャンディの歌が流れていてテンション上がりました。グッズを何点か手にしてキャンディではなくプリンセスローズ(誰?)と気づきテンション下がりましたが、大人の事情があることは知っていたし、少女時代に真似して描いていたキラキラな瞳が懐かしく手にした物は買いました。それなりに楽しめましたよ。コスプレのドレスがたくさんありましたが興味ないので見てません。
22年1月14日に訪れました。1階はお姫様ドレスを着てお茶やランチが食べられるカフェや、撮影スタジオ、ショップがあります。ピンク色をした「プリンセスピンクカレー」が話題だそうで、ショップでもお土産で購入出来ました。2階は原画が展示してあり、倉敷の街なみの絵も展示してありました。また、漫画が読めるスペースがあります。3階はテラスになっていました。キャンディキャンディ世代には懐かしい場所でした。
2021.10.31来館。お友達が行きたい!というので、「なかよし」「りぼん」世代の6人でドレス体験♪幾つになっても、ドレスを着るのはめっちゃ楽しい♡ドレスu0026髪飾りをワイワイ選び、写真も撮りまくって、ほんとに楽しい時間を過ごしました。楽しすぎて、いがらしゆみこ美術館行き忘れました(笑)ネットでいろんなコースも予約できるので、利用されると良いと思います。
名前 |
いがらしゆみこ美術館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-426-1919 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

アイビースクエアの隣に位置する小さな美術館ですが、往年のファンには人気。2階には漫画があって時間が許す限り楽しめる安くコスプレ出来るのも楽しい。ヘアセットはついてないが、カツラなど小物が充実。撮影用の壁もあって楽しい。駐車場はタイムズ予約が良い。