千林大宮で本の宝探し!
千賀書房の特徴
昭和を感じる古本屋で、独特の雰囲気が魅力的です。
店主の博識ぶりが光り、話題が尽きない楽しい時間が過ごせます。
知られざる宝探しを楽しめる、充実した写真集の品揃えが特長です。
地下鉄谷町線の千林大宮の④出口からすぐです。品揃えがかなり豊富です。コンビニ本もありますよ。
値付けが高すぎます。本が雑然と山積みになっている空間を楽しむ場所であって、本を買う場所ではないですね。気になった本はその場でアマゾンで取り扱っているか検索することをお勧めします。
昭和を感じる古本屋、こういう古本屋に通っていると本の方がここにいるでーっ!と呼んでいることに気付くもの。探しても見つからなかった、Amazonやブックオフでも見つからない本が…ふとそこにある。こういう出会いは一期一会!迷う前に買う!次に来た時には誰かに買われた後だ。それが「古きを紐解き新しくを知る」昭和への時間旅行を楽しめる古本屋は文化の継承者気難しい店主ではなく気さくなので、肩肘張らず…古本が俺を呼んでいる!と豪語する猛者どもは気軽に来店すべし!
店主が博識のある方で、よく話を聞かせて頂いて、次の来店が楽しみになるお店です。
関西テレビの「よ~いドン」の「となりの人間国宝」というコーナーでも取材を訪れたらしいくらい評判いいと思いましたが、その通り品揃えもとても良くて閲覧する時間も忘れるぐらい飽きないです。店長のの叔父さんもとても気前が良くて対応も良いです。私意と言えば、足の踏み場が無いほど狭すぎるぐらいです。
たまたま通りすがりで、表から古書が見えたので入店してみたら、山積みの本たち!!これはお宝あるんじゃない?とワクワクしながら、奥に入ろうとしたら店主に呼び止められ、探しているジャンルの場所を案内してくれました。わざわざ積み上げた本をどけて奥から出していただいたり、把握しきっているのが凄いな、と。お話好きな店主なのか、興味深い話も聞かせていただき、不思議な縁が出来ました。購入した古書は状態もよく、埃っぽい感じは全くしません。またお伺いしたいです。山積みなため通路を通るのが大変なので-1⭐︎しました。重いので本棚は倒れないでしょうが、地震や火災の時が心配です。
今まで中々めぐり会えなかった本が沢山ありました!店主も色々モノ知りで楽しい方ですので時間忘れそうです知り合いも連れて行ったらハマってました。これからちょこちょこ行きますので又色々なお話聞かせてください。
ここは写真集が充実しているのではないでしょうか?店主とはウイグル弾圧について、話した事があります。その関連の絵本を買ったのがきっかけで話しました。政治談義に熱が入りましたね。本の種類と量は半端ないです。
小さい店内にこれでもかというほど本あり、宝探しをしてるみたいで楽しいです。バッグをもっていたりすると店主の目線は結構感じますが、リュックにしろバッグにしろ通路の角にでも置いといて見て回っていたら特に目線を感じることは無かったです。通路が狭いのでご注意を。少しぐらいなら大丈夫ですが、それなりに太っている人だと通れないところもあります。18禁の雑誌やマンガの量もかなりあります。古いのも多いですが私はあの感じが結構好きです。
名前 |
千賀書房 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6953-0297 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

店主がめっちゃおもろいまた近く行ったときよりたい。次はナウシカ買うかんね!!