旭水会館で御朱印をゲット!
豊平川神社の特徴
豊平川神社は旭町会館の中に位置し、独特の雰囲気が漂っています。
弘法大師の御朱印をいただける、特別な体験ができます。
本祭や宵宮などの行事を通じて、地域の魅力を感じることができます。
建物に入れなかったので、機会があったら、また伺いたいです。
御朱印いただきました。ネットでは年2回のお祭りの時にしか貰えないと書いてあるが、普段もこちらにいる時があるし、不在ならこの会館にいる人に言ってもらえればすぐ行きますよ、と言う事でした。
「難得神社」にあった掲示物に、普段はお詣りできない と書いてあったのですが 、興味もあって伺いました。本当に町の集会所の中にあって、由緒書きだけが入り口に掲げられていました。入り口に向かってお詣りさせていただきました。
昨日は宵宮、本日は本祭。
2018.06.05豊平川神社に行きました。豊平区水車町6丁目1番地に、地域住民の集会や活動に利用される旭水会館があり、この建物の中に神社が納まっている。秘境100選にも書かれている神社です。宮司さんの知り合いの方に連絡をしてもらい直接宮司さんに逢えました。普段は常駐しているわけではありません宮司さんが御朱印を自分で押して見ますか?と言われたので印を押させて頂きました。^^なんか嬉しいですね(笑)
旭水会館という集会所の中に神社があります。川・水の神様です。御朱印はお祭りの時でなくても頂けるとのこと。会館にいる人に確認を取れば、連絡先を教えてくれるそうです。
旭町会館の中にあります。宮司さんは常駐していませんのでお祭りの時に参拝して御朱印を頂くのが良いでしょう。
名前 |
豊平川神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.sapporo.jp/toyohira/machi/info/151-01.html#A08_toyohiragawashrine |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

建物の中にあるので参拝しづらいです。