大原美術館隣のレトロ喫茶。
珈琲エル・グレコの特徴
蔦に覆われた外観が印象的なカフェで、訪問者を魅了します。
大原美術館の隣に位置し、美術鑑賞後のひと休みに最適です。
倉敷紡績株式会社の事務所をリノベーションした歴史ある建物です。
大原美術館の横にあるクラシックなきっさてん。飲み物一つ一つが美味しい。美観地区はコーヒーの美味しいお店が多いですがやはりここが一番かな。
外見も店内もレトロ感たっぷり。店員さんがご年配なのも落ち着く感じ。暑かったのでミルクシェイクを注文。ん?フラペチーノだわ、口当たりが滑らかで甘くてミルクで美味しい〜。また訪れたいなぁ。
前から行きたくて、ようやく訪れたカフェ。思っていたより内装が町の寄り合いどころ的な雰囲気で、あまり長居はできない感じでした。お水、アイスコーヒーは美味しかったです。チーズケーキは、何故かスプーンを渡され、下のタルト生地が食べづらかったです。隣のテーブルの方はタルト生地だけ残してました(笑)
このお店の外壁にへばりついている蔦に感心しました。素晴らしい蔦です。日本一の建物にあう日本一の蔦です。コーヒーはもう少し美味しいと良いと思います。スタバのような。チーズケーキ美味しかったです。
独特の外観で若干の入りづらさ(店内の未知感)はあるが入ってしまえば、普通にくつろげる店です。基本ドリンクだけで、ケーキとトーストがあるくらいです。お値段高めですが、美観地区での休憩代と思えばオアシスですね!
老舗巡り第1312弾 1959年創業の老舗喫茶店。コーヒー720円を注文。雰囲気の良い店内でまったり飲める。価格は観光地価格かも。外観も蔦に覆われていて情緒たっぷり。駐車場なしキャッシュレス対応。
印象的な外観で人気の撮影スポットだが、白い扉を開けるのは勇気がいるのか意外に混んでいない。中は明るく窓の外の緑がステンドグラスのようでとても美しい。有名なエル・グレコの絵が飾られ、美術館も眺められるのでこの地にいる雰囲気はしっかり出している。10時オープン。ただしメニューは一日中同じでモーニングセットはない。二人ならおすすめはトースト、コーヒー、ミルクセーキを一つずつ。厚切りのトーストはバターがしっかり塗られており、これにオプションのブルーベリージャムをたっぷりつけたら完璧だ。これに濃厚な珈琲が良く合う。ミルクセーキはシェイクのように半ば凍った状態で出てくるのでデザートとしていけるのでおすすめ。店員さんも多く、トイレもきれい。お値段だけはそれなりだが、カップルや少人数のグループ、もちろん一人でも倉敷に来たら一度は行ってみる価値がある店だ。
昔から変わらず、天井が高くゆったりとした空間が、居心地が良い。店の片隅に設えられたテーブルに腰掛け、コーヒーを飲む。ぼんやりとゆっくり流れ行く時間を味わう。メニューは定番の喫茶店メニュー。時折、季節限定メニューが加わるのがまた良い。
倉敷美観地区、大原美術館の隣に位置する喫茶店。ゆっくりと時間をかけることでしか滲みでない魅力がエルグレコの外観にはある。席について珈琲、ミックスジュース、カステラを注文。雰囲気を味わう店。カード払い可でした。
名前 |
珈琲エル・グレコ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-422-0297 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

蔦の絡まる外観からワクワクした気持ちで入りました。中もとても素敵な空間でした💓