懐かしの軟水でツルツル肌!
冨士乃湯の特徴
軟水の地下水を使用したお湯でお肌がスベスベに、まるで魔法のようです。
熱々の湿式サウナが楽しめ、温泉のような体験が味わえます。
昔ながらの雰囲気を残しつつ、広々とした清潔な洗い場が魅力的です。
現金決済のみ、無料駐車場あり。地下水を濾過して軟水にしているため、石鹸を使うと湯船で手がぬるぬるする。
むちゃくちゃ回転は早いですシャワー弱め。サクッと入りたい人にオススメ。長湯してる人ほぼいないです。ドライヤー一個かぁ〜常に他のお客さんの動向見つつ使いました。せめてもう一個増やして欲しい。お客さんはいっぱいいるから。
スチームサウナが息が苦しいくらいの熱風で30年前のまだ小さい頃こんな感じのサウナがある銭湯が実家の近くにあったなぁと懐かしく思いました。
入浴500円日曜17時、ピーク時間でかなり混んでいてカランは奪い合う感じ。シャワー圧は低い。ミストサウナあり脱衣所などは普通。番台前の休憩は狭め主浴槽は41度くらいか。ハーブ湯ということで薄い褐色の湯だった。ツルツルしてアルカリ性を感じる。温泉鉱泉を謳っていないが、地下水?軟水?にそれなりの成分が含まれているような浴感がある。たまに45度くらいの熱い湯が湯口から供給されていた駐車場は周囲にと道挟んだところに14台分くらいあり。刺青禁止をうたう浴場で好感持て、大学生らしい利用も多い、ベーシックで湯が良い銭湯だった。
主浴槽のお湯はとてもよいです。椅子が低いし大変…。主浴槽に入るのに、足場が狭すぎて危険ですね…。お湯がツルツルしてるので転倒しそうでハラハラしました。お湯100点、設備30点。
ここの風呂に入るようになってから、肌がツルツルになって若返ったような気がしますが、薄毛が進行して頭のテッペンもツルツル気味で微妙な気分ここの軟水で、炊飯や珈琲、酒の水割り作りに重宝させて貰って感謝感謝です。これからも富士の湯さんには、頑張ってもらいたいです✨
まるで魔法です!!ここのお風呂に入ると次の日まで肌がしっとりします.冗談抜きです.話盛ってません.お湯の質は札幌で1番だと思います.施設は”古き良き時代の街の銭湯”という雰囲気で,たしか60年以上の歴史があります.施設内は手入れが行き届いていて清潔感があります.通えば通うほど良さを感じ,親しみをもてます.料金は大人(12歳以上)490円,中人(6歳以上12歳未満)150円,小人(6歳未満)80円.最近は小〜中規模の銭湯がどんどん減少しています.冨士乃湯さんを応援する意味をこめて口コミを書かせていただきました!
お風呂がぬるっとしていて肌がスベスベになります。富士の湯さんで販売してる石鹸1200円を使うとアカが出てきてしっとりします。ご主人のアドバイスです。湧き出しなので水を持って行って汲んでコーヒーを飲むと全然違います。とても美味しい一杯になりますよ😊
(2022/11/20)久しぶりに訪湯です(’-’*)♪やっぱりココの「軟水」の地下水を沸かした湯は最高ですねぇ⤴️保温効果とお肌ツルツル効果でココに勝る銭湯は市内にありません(*゚Д゚*)!コノパワ~今回はスチームサウナもじっくり楽しんできました♪お湯を循環してあっためるタイプのサウナでおそらく55℃くらいの設定かと思いますが、体感温度はそれを越えます!!サウナ後の水風呂も、もちろん地下水汲み上げなのでキンキンでご褒美感がたまりません^ ^主浴槽に浸かってからの水風呂と温冷浴ももちろん楽しみました♪今回の湯めぐりの旅も「いい湯」でした(〃´o`)\u003d3フゥ(2020/12/18)今回の札幌銭湯めぐりの旅は東区の『富士乃湯』さんに初訪(*´∀`)♪主浴槽の温度は快適な適温♪発汗作用もあり身体の芯まであたたまります!シャワー\u0026蛇口の湯温もバッチリ♪他に薬湯とスチームサウナ完備!湯もきれいで常連サン達が気を使ってるのも感じられました♪ちなみに脱衣場から浴場に入るドアは自動です(*‘ω‘ *)!ワァオ浴場の壁には小さいながらも富士山の絵があります♪今日の札幌銭湯めぐりの旅も良い湯に出会えました( 〃▽〃)
名前 |
冨士乃湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-711-8555 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

番台の男性のお話が興味深かったですよ。温泉銭湯、存亡の危機です。皆さん、銭湯を盛り上げましょう!冨士乃湯さん、お湯が素晴らしかったです。リピート確定です🥰