いくら丼がギッシリ!
幸寿司の特徴
1937年創業の老舗で、特にいくら丼が絶品です。
単品でウニのお寿司も楽しめる、希少なメニューがあります。
観光客向けではないコスパの良さが評判の本格的寿司店です。
老舗巡り第1998弾 1937年創業の老舗お寿司屋さん。刺身盛り合わせを注文。まぐろやイカやサーモンなどがのった刺し盛り。小樽名物をもっと前面に出しても良いかも。少し寂しい感じもした。小樽も予約が無いと入れない店もあれば、ガラガラのお店もある。味だけの問題とも思えない何かが足りないのか。駐車場なしキャッシュレス対応。
いくら丼これでもかというくらい、いくらがギッシリ詰まっていて、一ヶ月ほどずっと溜め込んでいたいくら欲が完全に満たされました。お店は広くてきれいやし、SAPPOROクラシック生で飲めたのも最高でした。
とても感じが良いお店で、お寿司も美味しくて最高でした😊 北海道地域ではウニの漁獲量が少なくて、セットのお寿司に組み込む事が難しいそうですが、単品で注文する事(時価)は可能でしたので、どうしてもウニのお寿司が食べたい方は聞いてみたら良いかと思います。
寿司専門店、新鮮なネタで本格的な握り寿司が食べられる。
家族の昔の旅行話で「美味しかった」との感想を聞いたので訪問。お寿司はどれも美しく、ゆったりと味わえる程のネタの大きさもあり、見て満足食べて満足でした。寒さ厳しい日に訪れて、ゆったりと美味しい寿司を楽しめた状況も相まってとても善い時間でした。写真は「潮(うしお)定食」に赤身とサーモンを追加、さらに「カニ汁」を注文。
メインの通りから奥に入ったところにあり、よくあるパターンの店構え…なのだが、ここは良店である。仕事もきちんとしているし、寿司種も良い。握りの加減が私好みでもある。目立ったパフォーマンス的なものは皆無の普通の寿司屋だが、寿司自体はなかなかのモノです。ここを見つけたのはなかなか嬉しい出来事^_^
小樽の寿司さんです。価格は観光地価格なのでなんとも言えませんが、ネタ、味ともに可もなく不可もなくというところです。
すごく 美味しいかった オススメです。
「店頭にメニューがなく躊躇するが、観光客向けのお店の価格でしっかりとした寿司食べれます」路地奥まったところにあるこちら。店構えは立派で、かつメニューが外にないので初見で入るのはビビります。でも結果あたり。時価になりますが、バフンウニが食べられました。とても久しぶり。はじめて食べにいったときは神威岬の近くまで車で行っていました。思わぬ出会いに、嬉しくなります。ただ、価格は時価。いくら+ウニ丼、ウニ丼ともに時価wきくとこの日はいくら+ウニ丼4000円、ウニ丼6200円とのこと。さすがに6000は出せないといくら+ウニ丼を注文しましたが、やっぱりウニ丼にしとけばよかった! それくらい鮮度/質/美味しいウニがいただけました。いくらも観光客向けのやっすい小さい粒のやつじゃなく、とても大きい粒のしっかりしたやつ。これはこれでいい! すっかり観光客向けの店が多くなった小樽にあって貴重なお店。ただ小樽/南小樽からは遠いのでレンタルサイクルの利用がオススメです。是非どうぞ。
| 名前 |
幸寿司 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0134-24-0348 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
再訪。観光客で混んでいないのがよし。老舗で商売っ気が足りない。もっと人気が出てもいい思います。