昔ながらの味、優しさ溢れる和菓子屋。
日の出堂の特徴
昔からある小さな和菓子屋で、地元の味を楽しめます。
ウォーキング中に立ち寄れる便利な場所にあります。
親切な老夫婦が営む、温かみのあるお店です。
2023/04追記3月にしばらく休業しますと貼り紙がありましたが、今は営業してます以下、過去の投稿です。とても優しい雰囲気のおじいちゃんとおばあちゃんがやってる小さなお菓子屋さんです。おまんじゅう類が看板メニューのようですが、駄菓子や飲料系も取り扱いがあります。50〜70円(税込)のおまんじゅう類は注文するとケースに詰めてくれます。他の方もレビューしていますが、駐車場はなく手前の道も交通量があるので注意。水まんじゅうを買って帰ったのですが、レモン味の水まんじゅうは白あんで、レモンの風味は駄菓子のレモンっぽさがありました。好みは分かれるかも。水まんじゅうはオーソドックスな味わい。一個70円と言う価格はとてもお得だと思います。
ウォーキング中に和菓子屋を発見!良心価格で種類も豊富でどれにしようか迷いましたがあげまん・どら焼き・みたらし団子を買いました。どれもとても美味しかったです!!!!!あげまんが特にはまります🔥🔥次は、いちご大福🍓を買いに行きます♪笑。
とても親切な老夫婦が営む、昔からある小さな和菓子屋さんです。夏は水まんじゅうが売っていて、1つ70円。こし餡、つぶ餡、抹茶餡がありました。カウンター裏の冷蔵庫から出してくれるのでとても冷えており、何個でもペロッといけます。餅入り最中は1つ50円でした。この時は売って無かったですが、スアマやきな粉餅もあればついつい買ってしまいます。写真は無いですが冬は苺大福が出て、程よい甘さのこし餡と苺がマッチして美味しいです。近くに学校があるので、放課後によく学生さんが駄菓子や焼きそば、唐揚げを買って食べてる姿を見ます。学生にも主婦にも嬉しいお値段で美味しい和菓子が買える良いお店です。駐車場が無いので、津がわさんとの間にある一通の道にサッと置いてサッと買ってサッと帰ってます。日曜日休みです。ビニール袋は無料ですが、エコバッグ持って行ってます。唐揚げは甘いしょうゆ味のタレがかかっているので、エコバッグが汚れないようにと、おばあちゃんがビニール袋に入れてくれました。優しい(^u^)
| 名前 |
日の出堂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
053-461-8318 |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
いつも美味しい和菓子をありがとうございます。仕事が休みの日に買いに行っています。1つ60~80円と安いので、結構まとめ買いをしています。それでも、1000円いかない位なのでありがたいです。和菓子の他にもお菓子が売っていました。