創作ラーメンの芸術作品、革命的旨味!
純麺 Junmen_asahikawaの特徴
濃厚な豚骨白湯スープが楽しめるラーメン店です。
北海道産の小麦を使用した極太麺が特長的です。
店主がこだわり抜いた創作ラーメンを提供しています。
札幌からここのラーメンが食べたくて年に2〜3回旭川に行きます。ここと、函館のめんきちさんと札幌だと外せない4軒(Bo、Ti、Si、Ma、お店の頭文字です)が僕の中では北海道スーパーラーメン店です。(S級)なかなか味噌の日に休みが合わず今だに未食です。今年こそはと思っていましたがまた味噌の日に合わせられませんでした。ちなみに、娘の母親はここが一番と行っております。2023年10月25日念願の味噌が食べられました。さらに海老味噌白湯もメニューにあって、レアチャーシューや様々なトッピングがこれでもか!と乗っかった特製を注文。味噌ラーメンの概念が覆る衝撃の美味しさでした。(私感)
素晴らしい創作ラーメンがいただけます✨徹底した拘りと真摯に向き合う店主が織り成す一杯は正に芸術作品✨見た目、味、満足度…かなり凄いです😋
これまでの旭川ラーメンにはなかったタイプのお店(^^)dまず店主1人でテキパキとラーメンを作っていて、物凄いこだわりを感じるな~という印象。ランチタイムが過ぎた時間でもお客さんは数組いました!それでも提供は早く、店主の接客も良かった(^^)注文したのは「純チャンらーめん 醤油」1300円※細麺に変更ミニ丼350円!まず見ためが映え!そして香りと良い!味も旨い!いろんな食材を使っていて食感も楽しめるし、ゆずみたいなのも入っていてフルーティな後味もする(^^)ローストポークも柔らかくて激ウマ!うん、やっぱり色々とものすごこだわりを持った【新しいらーめん】でした!※ただ値段は高いかな~。その分、ミニ丼はコスパが高い!↑のローストポークを使用した丼でミニでもボリュームがあり大満足(^^)d【こっちを450円にして、らーめんを1200円とかの設定の方が納得が行く。ご馳走さまでしたー!
純麺海スープ×上質背脂の旨味×極太麺(春ゆたか、夢ちから等の北海道の小麦を使用し、塩は沖縄のぬちまーす、石垣の塩を使用し、香り、栄養価、食物繊維を倍にした麺(ワシワシ食感麺)のとのことです。)の純チャンラーメン(醤油)を頂きました。新しい味、新しい食感等、口の中が新しい冒険に震えました。最後まで飽きずに様々な風味、旨味を頂戴できました。今までの旭川には無い味愛ではないでしょうか?次は味噌を頂戴してみたいと思います。
ひとつひとつ高級な素材を使用し、店主がこだわりもって試行錯誤して作っておられます。ラーメン会だと格式高い高級ラーメンです。ラーメンというと一杯800円、1000円というイメージがありますがこれは昔からのラーメンではなくて新しい格式高い高級ラーメンです。お金に余裕があり、舌も超えていて、食材にこだわりがある方、そして遊び心がある方にはとてもおすすめです。店主さんは、昔ながらの厨房のおやっさん風で、眉間に皺を寄せてラーメンをひたすら作り、口数は少なめで職人気質な方。だと思うので日本人独特の店員に対してスマイルよこせと愛想を振り撒いてほしいずぅずぅしい方には、おすすめしないです。
以前から気になっていたお店で、たまたま通りかかったらコチラのお店に遭遇。駐車場もなんとか空いていたので即入店しました。水曜日は味噌の日なんでしょうか?入り口に書いてありましたので、初入店ともあり、味噌ラーメンを頂きました。興奮しすぎて写真を撮り忘れましたが、自分が食べて来たラーメンの姿では無く、めちゃくちゃお洒落なラーメンでした。そして味も凄く食べやすくて美味しくて、ライスを頼んだのですが最後スープに入れて卓上の黒胡椒をかけてリゾット風に締めました。感想を書いても伝わりづらいと思うので、もう気になる人は足を運んで下さい。次行ったら食べようと決めて来たメニューがあるので今から行くのが楽しみです!
混んでるため、食べるまで時間がかかるけど、損はないな。普通のラーメンとは違い、今日食べた次元の違う海老チャン白湯は、口の中に異国、(台湾とか、ベトナム)を感じました∩^ω^∩また来たいです。連れて来てくれた同僚、ありがと!
毎回大変美味しく頂いております。何回も行っていると分かりますがトッピングされている具材が少しずつ変わっています。変わって(進化)行くのでとても楽しみですテイクアウトもあります。
純粋に麺料理を楽しむがコンセプトのラーメン屋さんです。価格はリーズナブルではないですがかなり意識が高いです。良い食材を使用した美味しいラーメンが食べれます。せっかく良い食材を使用していてSNS映えだけでガッカリするラーメンを食べた経験もあるのですがココは映えも良いし美味しいです。まずスープと麺との相性はバッチリです。足げに何度もリピートする値段ではないですがたまにぷち贅沢で行きたくなるお店ですね。
名前 |
純麺 Junmen_asahikawa |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-9098-5398 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

純チャンらーめん・みそ美味非旭川ラーメンややとろみがかった濃厚豚骨白湯スープマイルドな味噌ダレ麦の香り豊かな麺(デフォは極太麺との事で細麺に変更)しっとりとしたローストポークの他にもスライス肉や挽肉に背脂で肉たっぷり多種多様な薬味が入っていて一杯の丼の中で風味が様々に変化していく(酸味、香ばしさ、辛さに柑橘系やナッティだったり磯っぽさ等々)更には色々な食感も楽しめました(プリシャリコリムチ…)ひとつの料理としての完成度は非常に高いと思いますただ一点、スタンダードな旭川ラーメンが食べたい時はやめておいた方が無難(もやしやシナチクも入っていない)卓上調味料に南蛮(一味唐辛子)は無く粒胡椒しか見当たりませんでした券売機制で料理の提供以外は基本的にセルフサービスメニューは日により変わる事があるらしく(不定期)今回いただいたものと同じものにもう一度会えるのか不明落ち着いた雰囲気の店内ですが案内等は不親切に感じたメニューも選びにくく券売機の前でやや長考(後続がいたらプレッシャーに負けていたかも)入口にポイントカードが置かれていたので貰ってみました「会計時提示して下さい」と書いてあったのでこっそり券売機にかざしてみたけど押してくれませんでしたwオープン当初に利用してから久しぶりでしたがかなり印象が変わったと思いました(進化系煮干しラーメンというイメージと山形にルーツがあるとの文言だったかな?)個人的にはプログレッシブ・ラーメンという位置付け。