しだれ桜に癒される聖通寺。
聖通寺の特徴
しだれ桜が豪快に咲く、季節ごとの美しさを楽しめます。
千手観音像を拝める、歴史を感じる精神の場です。
整備が行き届いた境内で、静かな佇まいを堪能できます。
初めて行った場所ですが、しだれ桜が、豪快に咲いてて、癒されました😊
真言宗御室派別格本山聖通寺。本尊薬師如来。当寺院公開の寺院縁起によると、聖武天皇の頃、行基が開基開創。以来、弘法大師空海、聖宝理源大師が発展させたと伝わる。空海も聖宝も、讃岐(現在名、香川県)が生んだ全国レベルのスーパースター。当寺院は、空海はもちろん、聖宝も最大限に讃えている。あまり知られていないが、聖宝は瀬戸内海の塩飽本島あるいは沙弥島出身とも伝えられたが、明治維新以降、沙弥島説は懐疑的否定的になった。当寺院の中には、大小多くの寺と比較的広い境内がある。四季折々の自然に映え、どの季節も美しい。あえて言うなら、やはり春と秋の自然美が美しい。なお、狭いが、駐車場もある。
3月中旬、河津桜を楽しむことができます。
宇多津町に有る壺平山聖通寺で真言宗の寺院です。本堂、大師堂、不動明王堂、等々立派な寺院です。
千手観音像を拝むことができた。
境内をキレイに整備され明るいお寺様。
桜の時期に来ると凄く枝垂れ桜が奇麗。
綺麗なお寺です又北側はお墓があります。
2019.12.20参拝。
名前 |
聖通寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0877-49-0128 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

いつも綺麗にお手入れされていて、気持ち良くお参りしてます。年末には本堂に、お願い事を出来る御札を置いてくれています。