空近く、厄除けの郷照寺。
第78番札所 郷照寺の特徴
厄除けで有名な厄除けうたづ大師の札所です。
四国八十八ヶ所第78番札所として親しまれています。
瀬戸大橋が見える見晴らしの良い場所にあります。
厄除けと水子供養のお寺です。駐車場はお寺のすぐ近くにありますが、道中がかなり狭くて、分かりにくいので、事前に道順を確認しておいた方がいいです。特に車高の低い車はフロントバンパーを擦るかも分からないので止めておいた方が無難かも。駐車場は舗装をしていないので、バイクはチュウリンジ要注意です。境内からは瀬戸内海が見渡せます。
四国八十八ケ所第78番札所。住宅街にあり、周辺の道がかなり狭いので、車で訪れるには要注意です。庭がとても綺麗です。
いつも綺麗な境内です。太子堂では厄除け祈願で賑わってました。歩き四巡目ですが、初めてこのお餅を食べ損ねて消化不良でした。笑。
駐車場あります。車の方は入口が入りにくく、駐車場に迷うかもです。駐車場は門をくぐって進んでいけば大丈夫です。
結構、町中にあります。看板もあるので駐車場にも迷わずに行けますが、登坂が急でえっこんな所に…と思ったら凄く広い駐車場です。境内も広いし綺麗に掃除されてます。
宇多津の街並みの中を進んで行くとあります。道が狭いところがあるので少し注意が必要です。少し高台になっているので宇多津市街が見渡せます。
四国八十八箇所霊場の第七十八番札所。住宅街?を抜けていき、駐車場までの道は少し狭いとこがあり、ちょっと行きにくい。ただ、駐車場自体はとても広い。敷地はとても広く、庭?がとにかく美しい。少し高台にあり景色もキレイ。太子堂周辺がとくにいい。階段に1円が置いてあり、調べるまで意味が分からなかった。あと、本堂・太子堂以外にも建物・仏像が多く回るのに時間がかかったが、有意義に過ごせた。
桜の綺麗な時期に行った時の画像です( ´ ▽ ` )鯉がゆったり泳ぐ広い池のあるお庭がとても綺麗で散策するのに良いです。あと、竹の造形の雨樋はとても素敵なので見ていただきたいですね。なんだか可愛い( ´ ▽ ` )。駐車場、坂の上にあります。やや道が狭いのですが、頑張って登ってください。ご朱印帳も書いてもらって個人的には満足満足( ´ ▽ ` )
四国八十八ヶ所霊場78番札所。77番からは丸亀の市街を歩きます。特に難なく行けますね。車の場合は、周囲が狭いです。離合が大変。山門から駐車場までは対向車来ないで〜と祈りながら走ってます。境内は広くて整理されてて綺麗です。本堂の天井や鬼瓦が良いです。
名前 |
第78番札所 郷照寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0877-49-0710 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

w空が近くに感じられすがすがしい気分になりました。