遠軽町の高級感溢れる蕎麦屋。
手打そば奏の特徴
遠軽町白滝地区産の蕎麦が楽しめるお店です。
高級感漂うオシャレな店内で、特別なお蕎麦が味わえます。
2018年12月オープンの新しい蕎麦屋で、コシのある納豆そばが絶品です。
遠軽町中心部にあります。外観、室内ともにオシャレな雰囲気です。今回、ざる蕎麦を注文。美味しくいただけましたが男性には量が少ないような気がしました。
遠軽にある一軒レストラン。メイン道路にありわかりやすい場所です。駐車場は店舗裏側に広くあります。お蕎麦屋さんとは思えない佇まい。高級感がありました。営業は昼だけですが、予約で夜はコースなど提供される様です。お蕎麦の他、天ぷらも豊富でした。お蕎麦は美味しかったのですが、蕎麦湯が透明で手打ちかな?と思うものではありましたが、総じて満足ですし、行けて良かったです😊今度があれば、タネものも頂きたいとおもいます。
きれいな店舗で、遠軽町白滝地区で栽培されているお蕎麦が食べられます。しっかりしたお蕎麦と少し濃いめの汁。お店は市街地の国道沿いにあります。お店の奥に駐車場もあります。天井の高い店内は大きなテーブルをパテーションで仕切りカウンターのように横並びにした席(10席)、区切られたテーブル席などがあります。夏のおすすめ『ヤマメの天ぷら』は遠軽町で釣れた天然ヤマメの天ぷら。季節のおすすめ『アスパラの天ぷら』のアスパラも遠軽町の農園で栽培されたもの、など地元の食材を使用しているというのが良いです。レジ横には生そばや韃靼蕎麦茶などが販売されていました。支払いはクレジットカード、電子マネーも使えました。かけそば・ざるそば¥930鴨せいろ¥1980他にご飯物などもメニューにありました。
ざるそばを頂きました。値段はちょい高め、量は少なめです。そば自体は美味しかったですが、食べ終わっても蕎麦湯が来ず、店員さんに声かけてやっと持ってきてくれる感じでした。13時位に訪問。4組位お客さんが居た感じで、混み混みではありませんでした。お店はまだまだ新しく綺麗でした、店員さんも接客は良い感じでしたが、混んでも居ないのに蕎麦湯が遅いところが…って感じです。
お店が全体的に高級感があり、おしゃれです。季節のおすすめのアスパラ天せいろを注文。塩で食べるのがシンプルで美味しかったです。蕎麦の量は少なめに感じましたが、アスパラ天のボリュームがあったので最終的にはちょうど良かったです。料理提供までの時間が長かったので⭐︎4です。接客も最高に丁寧でした。呼び出しベルがあれば良いなと思いました。
遠軽でランチを探していたところひときわ綺麗な蕎麦屋さんを発見し入店。お昼時でしたが先に4組待ちの人気店。入口をみわたすと芸能人のサイン色紙が数枚飾られていて地元の有名店であることを認識しました。牡蠣好きなので牡蠣せいろと今旬のアスパラの天ぷらを注文。汁には牡蠣が思いのほかふんだんに入っていて、アスパラの天ぷらも衣はカラッとアスパラはジューシーでどちらも大満足でした。また遠軽に行く機会があったら再訪したいお店です。
こだわりが解る店でした。汁は濃いめ、山葵も味がある天然素材(安曇野産とのこと)アスパラ天は、天つゆで食べるより塩で食べたほうが甘味が増して美味かった!
蕎麦も天ぷら等も、とても季節感が意識されていて、香りも歯ごたえも秀逸。カウンター中心の席配置なので、1人か少人数向き。キャッシュレス対応。
初めて行ったのですが、お店がキレイ✨普通のお蕎麦屋さんのイメージとは違う、オシャレ感じの店内。店員さんの接客もいいんだけど… 混んでると、注文しょうと声をかけるのだけど、中々聞こえないのか来て貰えない。 でもこしのあるお蕎麦で、天ぷらのあげ具合も良くて、美味しかった😋
名前 |
手打そば奏 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0158-46-7288 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

美味しく 品があり とても良いお店です。ただ 気になったのは、三人中二人が同じ物をオーダーしたのに一つきて、違うオーダー分がきて 忘れてないですよね? しばらくしてからもう一つがきました。忘れてる。