静岡駅南口の歴史ある記念塔。
久能山東照宮 三百年祭 記念塔の特徴
静岡駅南口に位置し、待ち合わせにも最適なスポットです。
久能山東照宮の三百年祭を記念して建設された歴史的な塔です。
大正時代からの歴史を感じられる、わかりやすい場所にあります。
静岡駅南口に鎮座しています。待ち合わせ時のシンボルに最適です。
駅南口側にあります。年季の入った堂々としたモニュメントです。
駅のロータリー横にひっそりと佇んでました。何かよくわかりませんでしたが、東照宮という字が見えたので由緒正しい塔なのかなと。
静岡駅南口のJR東海静岡支社のビルの前にある待ち合わせに便利そうな記念塔です。この記念塔は大正4年(1915)に徳川家康の300年忌を記念して建立されたものだそうです。最初は市内の伝馬町にありましたが市街地の再編で移設されたそうです。
2023.1.23 JR黄海のさわやかウォーキングのゴール後に、気がつきました!静岡駅南口の西側にあります。東照宮と記載がありますので、久能山東照宮と関係がありそうです。
静岡駅の南口にあります。
待ち合わせに便利!
静岡駅南口にある塔。待ち合わせの目印的な存在でしょうか。
静岡駅前のわかりやすい場所にありました。
名前 |
久能山東照宮 三百年祭 記念塔 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-237-2438 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

静岡駅の待ち合わせに最適。