修善寺温泉の松にぎり、ちょい呑み旅!
玉家の特徴
修善寺温泉訪問時の絶品、松にぎりが大人気です。
帰れマンデー見っけ隊で紹介されたお寿司店です。
店主の人柄に魅了される、心温まるお店です。
たまたま通りがかりに見つけ、入店。ネタが新鮮で、とても美味しかったです。お値段も納得。また行きたいと思います。星が1つ足りないのは、トイレが和式だったので。
修善寺温泉に行った際に立ち寄ります、安いのでちょい呑みしちゃいます。
休日の昼間に、安く!美味しく!ちょい呑み!をモットーとしている僕ですが、日頃の御褒美として、たまに妻と立ち寄らさせて頂く至宝のお店です。地元の食材や食感を考慮した包丁技の握りは素晴らしく、一品一品を楽しみながら味わえる贅沢なお店です。今回も芋焼酎ロックを飲みながら、生牡蠣や握りを堪能し、至福の時を過ごす事が出来ました♪
旅館で朝ごはん食べてお腹もまだいっぱいだったので、旅行帰りに少し思い出に食べようと入店。お造り盛り合わせ頼んで無いのに出てきた。待って、美味しい‼︎値段設定安い感じだったのでコスパ良いので星5を付けようとネット検索。味は美味しが他の方もあったが明朗会計では無い。1人1万ぐらいを目安に食べに入れば◎繰り返しますが味は美味しい!ネタも店の雰囲気と違って新鮮で最高です‼︎
2021年年末 店主の人柄に惚れて 特上の10人前のお寿司を注文しました! 厄介な舌を持つ人たちを唸らせてくれたお寿司 とても 新鮮で 伊豆を感じられたお寿司でした! 職人気質の店主ですので 若い人には受け入れられないかもしれませんが コミュニケーションがうまくいけば 絶対楽しいお食事になりますよ! 回転寿司屋とは違って古さを感じますが またそれもいいじゃないですか! 次はカウンターで よろしくお願いします!
高島礼子が海なし秘境で寿司店を探す旅に出ていた。
帰れマンデー見っけ隊のロケになってました?
二月。地のネタを主に握ってもらっった。カマス、太刀魚のあぶり、クロムツ、アジ、トロ、ボタン海老、赤貝、焼き椎茸、ワサビ菜、ホタテやウニ、しめ鯖、あおさ汁、どれもおいしかった。駿河湾は深いので太平洋側なのにボタン海老が採れるそうな。わさび菜はこの季節だけだって。寿司酢は控えめな感じ。調子に乗って追加して一通り頼んだので値段はそこそこかかりましたが、先に予算を言えば抑えられるんだと思います。
7月の週末19時頃、伊豆旅行最終日の夕食に地魚の刺身を楽しみたいとぐるナビで検索。予算1890円とあったこちらのお店。外の看板にも「にぎり1500円~」とあり、入店。客は自分のみ。カウンターに案内される。「何にしましょう?」「にぎりを1つお願いします」「地魚を一貫ずつお出しする感じにしましょうか」「?・・・にぎりでおねがいします」「じゃあ、地魚でにぎっていきますね」。中トロ、ほたて、あじ、かつお、金目鯛、えび、ネギトロ巻、たまご、あか貝。解凍もののネタはなく、すべて生。ただ、フレッシュ感が欠けるものもあり。ネタ、シャリは温かめの常温。シャリは小さ目、親指の3/4くらい。酢飯は酢がわずかに感じられる程度。醤油は薄目。塩分を控え気味な人にはちょうどいいだろう。わたしの好みではなかったが。赤だし、おつまみ、酒はなし。あがりのみでお会計。3240円。 店内にメニュー、価格表示の掲載がないタイプのすし屋。1500円のにぎりでおねがいします、って言えばよかった。旅行の最後、いい勉強になった。
名前 |
玉家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-72-5808 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

2024/2 松にぎり 1980円。今日も今日とて修善寺駅近くにある寿司処 玉家さんにおじゃましました。松にぎり 1980円をオーダー。にぎりは7貫と巻き物でちょっと緊張しましたが美味しくいただきました。ごちそうさまでした。