桜満開!
名和神社の特徴
明治政府管轄の歴史深い神社で、文化を感じられます。
桜の季節には見事な桜が楽しめる、大山町の名所です。
建武中興十五社として名高く、ゆっくりお参りできる場所です。
明治政府があった時は国の管轄で管理されてた神社。田舎にある割には大きい。季節によっては桜やツツジが綺麗に咲きます、、山菜も採れる場所ですね。
名和神社、初参拝しました🙆参道両脇に大きな神社の登り旗が立てられていました👌御朱印は書き置きしたものでした🐱
桜が有名な大山町にある神社⛩今満開でほんとに見事な桜です🌸(2023.3)
桜の季節はいいと思いますりっぱな神社です。
すぐに、宮司さんが対応してくれて、御朱印をいただけました。手入れがされていて、とてもキレイでした。
鳥居を過ぎて真っ直ぐ行くと、両隣に一軒家がある。
建武の時代に由来するようです。閑静なたたずまいで、十二月中旬でしたが、見事な紅葉がみられました。
ゆっくりとお参りできました。😉
建武の新政を支えた名和一族をまつる古社です。御朱印いただけますが、敷地内の神職さんのご自宅(?)の呼鈴で呼び出しをしないと恐らくいただけないと思いますので、お気をつけください。とても趣深い神社です。門の金具がハート型だったりします。
名前 |
名和神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0859-54-2260 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

名和ICから直ぐの場所にあります。神社北に駐車場や案内板が設置されてます。広く綺麗な神社ですが名和氏を祭った神社なので日本書紀等古事には無縁です。近隣に桜の名所があるようで春に参拝が良いのかと・・・