静岡の美味、田丸屋の逸品。
旬菜旬魚 造りの山葵の特徴
大雨の中でも美味しい日本酒と料理が堪能できるお店です。
田丸屋のワサビ漬が楽しめる静岡の老舗店です。
地産品を活かした魚のお造りが絶品でおすすめです。
静岡パルコの裏にある上品で落ち着いた雰囲気のお店で、初めで利用しました。今回は10人グループでコース料理をいただきました。料金は少々お高いですが、とても美味しく上品できれいな料理が次々と出てきます。旬菜旬魚と言うだけあって、野菜もお刺身も新鮮で、とても美味しいです。お刺身に添えるワサビも、ワサビ漬けで有名な田丸屋さんだけあって、太い本わさびが出てきます。これをを自分ですりおろしていただくので、これまた風味が最高でこの上なく美味しくお刺身をいただくことができました。他にも茶碗蒸し、お茶漬けご飯など、創作的な料理が出てきます。最後はアイスクリームが出てきておしまいとなりましたが、本当に何を食べてもとても美味しく大満足でした。今回は10人でしたので2階フロアを貸し切り状態で利用でき、ゆったりと静かで落ち着いた雰囲気で会食ができ、とても良かったです。果実酒もオススメです。
5名で予約して伺いました。コース料理ではなく、単品注文にしました、刺し身盛合せ、和牛、寿司 など山葵にこだわった料理が選べて楽しかった。お酒や焼酎も銘柄指定出来るし、スタップからのアドバイスや説明がありがたかったし、山葵割の焼酎の銘柄変更も受けて頂けました。私と本日のメンバー共通の感想は、美味しくたくさん頂いたのに安かった事です! 又来なくちゃね。
6000円のコースをいただきました。どれも丁寧な料理で、味も良かったです。これはお酒も進みます!
平日ランチで伺いました。特選刺身定食を注文!刺身がとにかくどれも新鮮!一切れずつ丁寧に包丁が入れられており、薬味や脇役の海藻まで美味しい✨わさびも香り豊かで刺身の旨さをぐっと引き立てます。味噌汁も出汁が効いてて五臓六腑に染み渡りました。ご馳走様😋
静岡駅北口の紺屋町にあります浮月楼の斜め向かいハグコーヒーの道を挟んで反対側のパルコ側海鮮だけでなく肉や🥩揚げ物もあり選択肢がそこそこあります少人数での利用は特に良さそうです。
土曜日12時45分頃 家族3人で訪問。待ちなし。座席は半個室みたいなゆったりとしたテーブル席へ。子供は三色海鮮丼じゃなく、マグロのみにしたいという事で店員さんへ相談したら、OKいただきました!臨機応変にご対応いただきました。自分は山葵定食プラスを注文。奥さんは特選刺身定食を注文。注文品が次々と出てきますが、新鮮な海鮮がたくさんのっていて見ためから美味しそう!!刺身定食はたくさんの種類のお刺身がのってるので、少しずつ食べてみたい方にオススメ!山葵定食プラスは、お刺身だけじゃなく揚げ物とかも食べたい方にオススメ!お刺身は新鮮でプリップリで美味しい!焼魚は身がホロっとしてて少し塩味がきいてて美味しい!天ぷらは揚げたてでサクッととしてて、美味。(天ぷらの中身は忘れてしまった…)前菜も豆腐、しらす 等味わえました。半個室でゆっくりとした時間を過ごせる空間で、色んなお刺身を満喫したい方にはかなりオススメです!!ごちそうさまでしたー!
1人で入る店ではないので、敬遠しておりましたが、疫病の影響というか対策で、ランチとテイクアウトをしていると知り行きました。なんと!隣の空き店舗(?)で500円のお弁当を販売していました。東海軒の幕の内弁当でも、御馴染みのアノ!小パックの【ワサビ漬け】入ってマス!海老フライ、野菜フライ、卵焼き、煮物、漬物、等などで500円!!お寿司屋さんのフライだぁ。懐かしい小松寿司(閉店)の海老フライを思い出した。美味しイイ!お値打ち過ぎる。夜の食事にも行かなければ、だれか接待してください。公務員でないので、利害関係者でも、だれでも接待して!(害だけのヤツをだれが接待するかぁ?)
ワサビ漬で有名な田丸屋が営む静岡グルメが楽しめるお店。当然のごとく生ワサビは絶品だったが、お値段は全体的にお高め。県外の人をおもてなすには良い選択になりそう。
5000円のコースを頼みました。味は平均点、雰囲気は良い、
名前 |
旬菜旬魚 造りの山葵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-273-0031 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

大雨の中伺いましたが吹き飛ぶくらい美味しいお料理、日本酒いっぱい頂きました。接客も忙しい中しっかりとしてくれました。