五香屋で出会う特別な焼き物。
アトリエ五香屋 Atelier GOKOUYAの特徴
造り手が近くにいる素敵な雰囲気の雑貨店です。
沖縄の陶芸店には珍しい、整然とした心地よい空間が魅力です。
五香屋でしか手に入らないユニークな焼き物が揃っています。
旅行前に竹富島のお土産品について調べていたところ、見つけたのは五香屋さんの食器でした。人物の絵柄が可愛くて私好みで「絶対に買う!」と決めていました。お店は民家を改装していて、縁側から上がるようになっています。事前にインスタを見ており、そちらに入口の案内について載っていたので迷うことはありませんでした。お店に入ると奥の作業場には女性の方がいらっしゃいました。当初は5寸皿を購入する予定でしたが、飾られていた品々を見ていたら「お茶碗も欲しいなぁ...カップも欲しいなぁ...」と色々欲しくなってしまいました(夫はどんぶりが気になっていたようでした)そして購入したのは5寸皿とお茶碗を2つずつ。5寸皿は踊り子さん、お茶碗はうみんちゅ(漁師)さんのようです。1つ1つデザインが異なっているのがイイですね。会計の際には使用前後のお手入れについて教えていただきました。家に帰宅してから、早速使わせて頂いてます。それとこれは余談になりますが、島内のとあるお店に行った時、敷地内のご自宅の表札が恐らく五香屋さんで作られた物でオシャレでした。オーダーメイドで欲しいなーなんて夫と話していました(笑)
好みは分かれるとは思いますが、私は好きな場所でした。①(失礼かもしれませんが)他の方の口コミに一部あるよう、少し入りづらい雰囲気はあります。ただ、その道の職人さんであり、芸術品を創作されていて、集中するからこそ一品物ができるのだと思います。量販店のような接客を求めるものではないと私は思いました。②空間は素晴らしいです。外見もとても素敵ですが、中に入ると店内の雰囲気、とてもかっこいいです。私は住みたいと思いました。③私は陶器などは素人ですが、なんとなくかっこいいです。それでいいと思います。④室内猫がいました。とてもかわいいです。
造り手さんが横にいらっしゃって雰囲気があります。作品は独特なものが多く、こだわりの逸品が好きな方はぜひ来てみてください!
1回300円で乗れるバスの運転手の方が五香屋に行きたいと伝えたら目の前で下ろしてくれました。今品薄だと張り紙がありましたが、蕎麦猪口で気に入ったものが見つかったので購入しました。女性の方が1人作業をしています。器の扱いかたを丁寧に教えていただきました。ありがとうございました。大切に使わせていただきます。
素敵なカップを買いました!小さな古民家で、工房とショップが併設しているような場所でしたが、ゆったりとした時間が流れてて、急かされることなくゆっくり作品を見ることができました!
久しぶりに伺いました。新築のお店になられたそうです。短い時間でしたが、気さくなご主人とたくさんお話できてよかったです。今回は、新作のお茶碗とミルクピッチャーを購入しました。
沖縄の陶芸店にありがちな雑然さは無く、整然としかし気取ったレイアウトではない心地よい空間。何よりも幅広いジャンルの店主のお話がさらに心地よさを倍増です。
五香屋でしか買えない焼き物があります。
名前 |
アトリエ五香屋 Atelier GOKOUYA |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0980-85-2833 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

面白いオーナーさんが厳しく作り方教えてくれました笑届くの楽しみです。