山科の隠れ家 自家製十割蕎麦。
霞中庵 音和そばの特徴
京都山科区の静かな路地に位置し、十割蕎麦を楽しむ特別な空間です。
自家製粉の挽きぐるみそばは、コシと食べ応えが抜群で美味しさが際立ちます。
民家が密集している対面通行に気を使う細い路地を登ったところにありました。珍しい十割蕎麦でしたが、コシがあって風味が良く、美味しかったです。天ぷらもバリエーションが豊富でサクサク美味しかった。細い路地を登って行く価値はありました。
ざる蕎麦を食べた。味、盛り付け、量、値段、雰囲気、サービスなど、すべてが言うことなし。強いて言うなら、住宅街の奥にあることくらい。とても満足できた。蕎麦はエッジが効いていて、程好い食感。少し冷やすのが強いのか、香りは少し弱いがコシは強い。蕎麦つゆはあっさりした感じだが、蕎麦と良く調和していると感じた。葱は少なめに感じたが、ワサビも大根おろしも蕎麦によく合って美味しく、味を変えながら最後まで楽しめた。テーブルには山椒と黒七味があり、辛すぎず風味が程好い黒七味が良かった。蕎麦にかけるとお互いの香りが引き立て合って美味しかった。次は、天ぷらなども食べてみたい。
京都市内ですが、山科の山手に在るお店、挽きぐるみの十割蕎麦を頂けます。お店の設えやお庭も広く田舎風ですが綺麗でお洒落。十割蕎麦は風味豊かでツルリとした食感で打ち手の技術が素晴らしいと感じます。クオリティの高い盛りそば(大盛)1000円は破格です。その他のセットメニューも器も味も良く満足致しました。
山科の小山、牛尾山のふもとにあるお蕎麦やさん。たどり着くまでは細い道で車は、離合できないところが多いです。お昼12時すぎには満席になりました。店内は新しく清潔で大きな窓からは緑がきれいに見えます。今回は天ぷらとお蕎麦、お惣菜、ちりめん山椒ごはんなどのセットをいただきました。目にも美しくお味も美味しー!絶対また行きます!今度はあたたかいお蕎麦にしようかな。
かなりコシのあるお蕎麦で食べ応えがあります。分量も多すぎず少なすぎず、ちょうど良いです。特に日替わりはコスパが高く、オススメですね~。
山科の山の中、静謐な空気が溢れるロケーション。ここにこのお店がなければきっとこの辺りに来ることはなかったでしょうが、近くの山道など良い場所もありこのお店のおかげで知ることができて感謝です。いつもは日替わりをお願いしますが、この日は季節限定の角重セットを温かいお蕎麦に変更していただきました。お蕎麦の量も充分で、美味しかったです。1切れだけついていただし巻きが美味しかったので、単品で追加オーダーしました。お蕎麦屋さんのだし巻きって美味しいですよね、好きです。店内は大きな窓に山とお庭がとても美しく癒されます。帰りは手入れの行き届いた美しいお庭を散策させていただきます。車がないと不便な場所ですが、ドライブがてらに心の洗濯ができます。
場所は非常にわかりにくいです。カーナビで表示されない場合は、わらびの里で検索してください。わらびの里の経営なので敷地は隣です。十割ながらつるつるのおそばで、各種セットもありおいしいです。つゆは塩味の効いただし濃いめなので、もし、甘口濃いめがあれば言うことないのになあと思います。偉そうにごめんなさい。滋賀産のそば粉を自家製粉で、しかも十割。店は新築で景色も良く、雰囲気いいです。
自家製粉の十割蕎麦。洛東の山麓に開かれた美しい庭園。気持ち良い接客サービスの店員さん達。素敵な時間がゆっくり流れています。〜(꒪꒳꒪)〜
大きなガラス窓から見える景色、気持ちの良い丁寧な接客に、まず来た甲斐があると感じた。日替わりで冷たい蕎麦をオーダー。もちもち食感の蕎麦は風味が良くかなり好み。駐車場は店前5台と、10mほど離れた場所に広いスペースがあり、平日の12時で半分以上空いていた。店内は広く先客は2組だったが、食事中は2〜4名の客が途切れなく入れ替わり、終始ちょうど良い混み具合でゆっくりできた。
名前 |
霞中庵 音和そば |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-594-0031 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

山科区で、お蕎麦屋さんさがしてたどり着きました。住宅街細い山道車すれ違いの大変な所ここはまだ紅葉🍁が残っていてロケーション良くお店の雰囲気良く味良く見た目盛り付け良くランチ1400円は、びっくりしました。京都五条から車で20分程で素敵なお蕎麦屋さん見つけました。