沖縄を感じる美味しい日本酒。
きち屋の特徴
小鉢スタイルが魅力の沖縄料理で、刺身やそばが絶品です。
国際通りの路地裏に位置し、人気の日本酒飲み屋です。
日本酒の飲み比べイロハニで、様々な味わいを堪能できます。
会席料理みたいに小鉢にちょこっとずつ料理が提供されるスタイル。ボリュームたっぷりではなくても、あれこれ食べてお腹いっぱいになった。締めの もち米雑穀米の混ぜごはんがすごく美味しかった。
どの料理を食べても当たりしがありませんお酒にかなり合います!
約2年ぶり位の来店。コロナの広まりがあり中々行けませんでした。カウンターの延長、隣スペーステーブル席増設、更にパワーアップした創作和食『きち屋』になっておりました。素材の質、味、珍しさ、そしてもてなし~と何れを取っても💯満天☆です‼️毎回注文するのが、もつ煮込みと納豆\u0026松前漬けの品です。日本酒も津々浦々こだわりのラインナップです。
いい意味で沖縄っぽくない食事が食べられる刺身とそばからすみそば(へぎそば)がおいしい。
行ってみたかったきち屋!予約なしだったけど、17:30に行ったら入れましたが、すぐに満席に🈵心惹かれるメニューがたくさんあったけど、天ぷらとカラスミそばは絶品!飲み歩き中だったので少ししか食べなかったけど、まだまだ食べたいものがありすぎました🥹
国際通りの路地裏にある人気の日本酒飲み屋さん。アテの美味しさのレベルも高く、居酒屋レベルではありません(汗)nobutaは、6年前の盆に訪問して以来、未訪問のお店なのですが、既に沖縄県内では確固たる地位を確立した良店なので、正直、優先して訪問する理由などないのです(nobutaの食べ歩きスタイルの問題ですね)。しかし、年の瀬。今のうちにGoToEATを処理しておかなければなりますまい。何せ、この日の時点で4万円近くの電子が残っていましたので喫緊の課題でもあります。そこで、美味いのは知っているけど後回し的なお店の代表格だった「きち屋」さんを急遽予約して訪問してみました。平成26年当時、飲み比べ日本酒4種は、1,000円という廉価でしたが、今は1,400円となっています。たぶん、この金額の方が妥当だとは思いますね(苦笑)nobutaは、カールスバーグ樽生600円からスタート。直ぐに瓶ビールのさっぱろ赤星に切り替えし、それをチェーサーにしながら日本酒攻めに入りました。その数々の写真が以下の通りです。仙禽「雪だるま」しぼりたて(栃木)の活性にごり酒なんてウマウマでしたよ(笑)ま~とにかく飲み続けました。相棒とよく話すのですが、GoToが始まった昨年来、nobuta達は価格破壊状態で食べてます。良し悪しは別としても、食べ歩き好きのnobuta的には悪くない環境下です。当然、アテも必要なので、これまた次々と注文しましたよ!!!どれもこれも美味しいのですが、大ヒット作は牡蠣の磯部揚げですね。最初の写真として搭載したのですが、美味しさ別格でしたよ!!!そうそう、付け出しの小鉢は、自家製のアボガド豆腐と甘辛唐辛子だったんですが、両方とも美味しくてね。付け出しが美味いお店にハズレはありませんな~いずれにせよ、美味しいアテの数々と、美味い日本酒を飲み続けた結果として、一人当たり6,500円近くとなりました。普段であれば、恐ろしく飲んだ金額ではありますが、GoToの威力のお陰で半減してますね(笑)非常に美味しいし、その上、接客も上等なので申し分ありませんね。本当に良いお店だと思いますよ。美味しかったです。ご馳走様でした!!!!
沖縄旅行で一番のお店でした。まず料理が美味しい。完全にわかってる側の料理人が作った味です。何を食べてもいちいち旨い!いろいろ食べたのにほとんど写真撮り忘れてしまった。2人で行ったんですが、全部半々に取り分けて出してくれました(なので写真の料理は全てハーフサイズです)。そしてチョイスが良い日本酒を飲めます。そこまで種類が多いわけではないですが、バランス良く取り揃えてあります。混んでると思いますが、日本酒好きなら行くべしです!
オススメ‼️料理も小分けして提供してくれます。接客も満足でした。
日本酒と肴の組み合わせが抜群です(*^^*)接客も素敵な笑顔で満足です(*^^*)
名前 |
きち屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
098-868-7601 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

きち屋さん。お酒、お料理、サービス全てがハイクオリティでした。地元の常連さんも多くいらっしゃっていました。かといって内輪な感じもなく、とても雰囲気の良いお店でした。何より日本酒のラインナップが素晴らしく、それにマッチするお料理もとっても美味しかったです。また行きたいです。