八坂の塔を眺める、京ゆば膳。
京料理 高台寺 羽柴の特徴
自家製の生ゆばが楽しめる、お店の名物料理です。
八坂の塔を眺めながら、特別な食事を愉しめる立地です。
料理の仕上がりが素晴らしく、揚げ出し豆腐が特に絶品です。
自家製生ゆば美味かった😊『京ゆば膳』を注文最初から最後までゆばを堪能✨ゆばスイーツ『ゆば黒蜜きなこ小倉添え』は意外性があって驚きました!!
2階にお店があるので、窓越しから八坂の塔・町並みを見渡せて京都にいる事を実感します。店内は落ち着いた雰囲気。湯葉あんかけご飯は優しい味付けの中に生姜がきいています。特にお気に入りは湯葉グラタン。固形燃料に火がつけられ、その場で温めるスタイル。熱々で食べられ、チーズがトロリ。最高。とっても美味しくて虜になりました。生麩も美味しく京都を堪能できるお店です♪
2023年12月6日(水)に、1泊2日の取引先との団体旅行で高台寺に見学に来ました。清水寺から円山公園に通じる石畳のねねの道の中程、高台寺塔頭、圓徳院山中にある京料理 高台寺 羽柴で京湯葉料理を食べました。久しぶりに湯葉を食べましたが、出汁も程よくてとても美味しかったです。
ゆば膳の揚げ出し豆腐に大感激‼︎ 薄い衣はサクサクを通り越し、出汁に負けずカリカリ、口の中で豆腐が弾ける。調理人の方の気合を感じました。高級豆腐料理店もありますが、価格帯が上がるとお造りが増えるだけなので、妊婦にはこちらのお献立がピッタリ。37度を記録した夏日、急須にたっぷり入った麦茶の心遣いもありがたい。客層は落ち着いた雰囲気。女将さんが終始気にかけてくれ、お話も楽しく素敵な時間を過ごせました。大きな窓からは中庭のピンク色の花、サルスベリが見頃。大きく育ち、五重の塔が隠れてしまったそう。9月3連休 日曜日のランチ、一休での予約、特典で豆乳付き。予約外はお断りされていました。トイレは外で、店内設置のコインを持って入るシステム。
ランチで利用しました。雰囲気も良く色々な湯葉の食べ方を楽しめました。どれも美味しかったです。店員さんも親切でした。トイレを利用の時は入口に置いてあるコインを忘れずに。
清水寺へ向かう途中で見つけたお店。雰囲気が良い感じなので昼食にと寄りました。少々待ちましたが、何かワクワク感があり、時間など気になりませんでした。店員さんの丁寧な案内で席に通され、待ち時間のうちに決めていた『京ゆば膳』をオーダー。出された料理はどれも美味しそう。期待値は鰻登り。実際、全品が期待を裏切らないものでした。特にゆばグラタンは絶品で、おかわりしたくなるほどでした。リピート有りのお店がまた一つ増えました。ごちそうさまでした。
お上品んな京都らしいお店です。湯葉定食を頼みました。会席料理みたいに1品づつ出てくるので、腹ペコ男にはじれったい。全部食べるとお腹が膨れます。湯葉のあれこれは参考になりました。
八坂の塔を眺めながら、ゆっくりと早めの昼食で利用させて頂きました。とくに餡かけご飯がすごく美味しかったです🥰チーズ好きの方はゆば膳に付いてくるゆばのグラタンオススメです🙌🏻
場所ヨシ!味ヨシ!景色ヨシ!ランチで京ゆば膳をいただきました。予約をして行ったので、景色の綺麗な窓側の席を準備いただき、着席と同時に景色を堪能。料理はどれも絶品!値段にしては贅沢な内容でした。高台寺近くに行ったら、また行きたいお店です。欠点を挙げるなら、現金払いのみであること。次回行く時はバーコード決済に対応していることを望み、星ひとつ減にしました。リピート確定の素敵なお店です。
名前 |
京料理 高台寺 羽柴 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-531-0666 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

湯葉料理を楽しみに伺いました。薄い湯葉だけでなく、サイコロ状に固まっている湯葉もあり、とても美味しかったです。店内も静かで落ち着いた雰囲気でゆっくりと食事を楽しめます。清水五条のゆば泉さんで湯葉を作っているとの事なのでこちらにも是非伺いたいと思います。