絶品鯖きずしとおばんざい。
先斗町 ますだの特徴
お手頃な価格で京都らしいおばんざいが楽しめるお店です。
鯖きずしや白蒸しが絶品で癖になる味付けの料理が揃います。
司馬遼太郎の書が飾られた雰囲気のある割烹で特別感が漂います。
先日、友人の勧めで訪れました。とても美味しい料理が堪能できる素晴らしいお店でした。まず、店内に一歩足を踏み入れると、落ち着いた和の雰囲気が漂い、心地よい時間を過ごせることを予感させます。メニューは旬の食材をふんだんに使った料理がたくさんあります。そして何よりも印象的だったのは、大将の人柄です。温かく迎え入れてくれるだけでなく、料理に対する熱意とこだわりが感じられるお話に引き込まれました。料理の美味しさ、大将の魅力、そして心地よい空間が三位一体となっているお店です。京都に来たら一度は訪れるべきお店です。特別な日や大切な人との食事に、ぜひ足を運んでみてください。
お手頃な価格で京都らしい品々を堪能できる。女将さんの天然なボケも味のうち。予約必須。
会社のちょっとした接待や家族で京都らしさを提供したければまさにオススメします。子供は連れて行かないほうが良いかと。
写真NGでした。東京の親戚(従兄弟)と会うことになり、先斗町のお店で落ち合いました。京都のおばんざいをあてに、美味しいお酒が飲めました。鱧の天ぷら、京ナスの揚げ浸し、モロコの南蛮漬け、どれも絶品でした。支払いは現金のみです。
ここ暫く、コロナ感染拡大の影響があり暫く振りに伺いました。店内が改装されカウンター席も少し広くなりいい雰囲気でした。ご主人も相変わらず感じよく料理は言うまでもなく美味しいの一言でした。スタッフの皆さんもにこやかに元気に仕事に励んでいたのは何よりのご馳走だったかも⁉️ご主人の息子さんも勤めておりいい感じでお店が繁盛してました。
お料理の味付けが素晴らしいです。値段も料理の質を考えれば安いくらいだとおもいます。接客も良いです。コロナ禍で色々大変でしょうが、頑張って頂きたいです。絶対に無くなってはいけない京都の名店です。
美味しい京都のおばんざいのお店。今はコロナのためか、カウンターにおばんざいが盛られたおおざらはなく、メニューを見ての注文でした。料理はどれも美味しいです。また丁寧な接客、ご家族でお店を切り盛りしているような雰囲気も見ていて心地よかったです。また伺いたいお店です。
定番のおばんざいはもちろん、季節ごとの一品もおいしい。
京都おばんざいの名店です。一つ一つの料理がどれも美味しかったです。特に鯖きずしが最高でした。お酒は賀茂鶴の樽酒を飲みましたが、樽の薫りが良く、とても幸せな時間を過ごす事ができました。
名前 |
先斗町 ますだ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-221-6816 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

京都の桜の花見の晩に行きました。きずし、てっぱい、鰆の焼物、筍の天ぷらなど、どれも味わいがあって、そこら辺の居酒屋とは違います。また、お値段的にも、ここはお腹いっぱいまで食べる料理屋というより、ビールと日本酒を落ち着いて飲み、そのアテを食べるという感じの方が向いていると思います。