岡山の古刹、五輪塔の静寂。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
宝台寺 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
真言宗の仏教寺院で奈良時代創建と伝わる古刹です鎌倉幕府御家人梶原景時が本堂を寄進したとの伝承があるそうです以前あった寺院を示す看板は撤去されており伯備線を跨いでの参拝になりますので注意して下さい駐車場は無く徒歩でしか行けません参道は苔や雑木で荒れており、古い五輪塔や江戸時代寛政、文政、嘉永年代の銘がある石仏が多数奉納されています現在は無住で御堂や建物は荒れて少々不気味な感じがします御堂横には岡山県指定重要文化財である南北朝時代1330年の五輪塔、1357年の地蔵菩薩坐像が祀られています。