南座裏手の和み空間、甘味とともに。
とらや 京都四條南座店の特徴
南座に連結した茶寮として、落ち着いた雰囲気が魅力です。
物販よりカフェメインで、あっさり美味しい甘味が楽しめます。
高級感漂う和の佇まいで、親切なスタッフが迎えてくれます。
ちょっとした穴場な談話室のような雰囲気の虎屋菓寮四條南座店さん👌写真は、宇治金時小倉餡入り小サイズ、あんみつと抹茶グラッセ😋入り口は南座の正面向かって左の最初の角を入ったところです😌祇園近辺散策の小休止に是非一度😋
京都発祥の和菓子屋さん。虎屋ではイートイン出来るお店でも有ります。喧騒の町中から一足お店の中に入ると静かな世界が迎えてくれ京都の品を感じるお店です。ガヤガヤ喋る方もなくただただ静かにいただけるお店です。この雰囲気がまたいい感じです。冷やしぜんざいにコーヒーのセットをいただきました。ぜんざいはこし餡、粒あん、白餡から選ぶ事がで来ます。ひとつひとつの具材が美味しくて贅沢な時間を楽しませてもらいました。
南座のちょうど裏手にあります。「おもかげ」のとらやですが、ここには京都限定の商品があったりと、見ているだけでおもしろい。東京駅にあるお店は駅舎を意識した「大正ロマン」っぽい雰囲気ですが、こちらは白がメインのシンプルな内装。今風だけど、あまり映えません。あくまで喫茶店として営業されておられるようなので、スイーツがメインでランチはありません。が、やはりとらやだけあって安定しています。京都には色々と和菓子屋だとか和風喫茶の類がありますが、ここに来れば基本をハイレベルにおさえてくれているので、間違いはありません。
とらやって京都創業なんですね。海外に住む友人へのお土産を買いに伺いました。京都限定の商品も置いているので、お土産を選ぶのにおすすめの店舗だと思います。カフェも併設されています。
ここは販売よりもカフェがメインの店舗みたいです。たまたま見つけたのでちょっと入り口のところまで見てきたのですが、上品な感じでとても素敵でした。
物販でテイクアウトをしてから気になっていたので訪問しました。南座と繋がっているみたいですね。「あべ川餅」1210円毎度美味しい黄粉のお餅。付け合わせの昆布がまたすばらしいです。「栗あんみつ」1760円季節限定のものにしました。栗に栗羊羹などなど。季節が楽しめます。接客含め素晴らしいお店だと思います。お安くはないのですが、お味のクオリティもよく、まったりもできます。二条城ほどとはいえませんが、こちらも安定の虎屋クオリティを堪能できますよ。
紅葉饅頭をいただきました。弾力のある皮と上品な味の餡が美味しかったです。祝日の夕方ごろ伺いましたがそこまで混んでいませんでした。席もゆったりしていて、休憩するのに適切でした。
明るく清潔なお店でお薄を戴きました。勿論季節の羊羹は綺麗で食感も甘さも丁度良く美味しかったです。年末年始に向けて自宅用のお土産に瓶入りのあんペーストを買ってしまいました。
店内は至ってシンプルで昔ながらのホテルの喫茶コーナー的な感じですが、お味(お汁粉の粒あん)はもちろん本当に美味しくて、スタッフの方々の接客もそつがなく、居心地良かったです。広くないので、常に満席状態でした。
名前 |
とらや 京都四條南座店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-561-5878 |
住所 |
〒605-0802 京都府京都市東山区大和大路四条下ル京都四條「南座」1階 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

とらや 京都四條南座店南座に連結された茶寮です(៸៸᳐⦁⩊⦁៸៸᳐ )੭゙比較的新しく落ち着いた雰囲気で 甘味がいただけます⸜♡⸝見栄えも美しく小ぶりですがあっさりとした甘さで美味しかったです(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧