別世界の雰囲気、根雨神社で。
根雨神社の特徴
素盞嗚尊を祀る神社で信仰深い空間が広がっています。
階段を上ると感じる別世界のような雰囲気が特徴です。
石器時代のメンヒルや末社が見られる歴史ある神社です。
信仰があつそうです。
階段を上ってみると、思ったより雰囲気があり、別世界な感じでした。9月いっぱいクイズラリーのポイントになってるみたいです。
国道沿いの高台にあるが、至って閑な雰囲気です。階段入口は国道側にはありません。東側から階段を上がると別世界を実感出来ます。
疫神社、愛宕神社等の末社がみられます。盤座?らしき大きな岩があり、人工的な形状であり、かつ古そうで、興味を惹かれます。三体とも四体とも分からない仲良しの狛犬がいます。かなり風化していて、どんな顔をしていたのかも分からない感じです。またこの神社を支えている地域も古めかしく、昭和三十年代の街並みが残っています。ただ人影は少なく、寂しい感じです。
#磐座 根雨神社拝殿裏 メンヒル 石器時代のメンヒルとも言われ、奈良朝時代には影面石とも呼ばれた。岩石崇拝時代の斎場で川の合流点を神聖な場所と考え、その場所は鞍部にかたちづくられた 祭神は素戔鳴命外16神を祀る,氣になる方は 日本の古代からの聖地 磐座を集めた磐座map を各地域で 製作しましたので皆様で シェア して戴いて 磐座巡礼に 御活用ください。リンクフリーです。磐座が氣になる方は 磐座MAPで 検索して観てください。my mapでシェア公開してあります。フェイスブックもしております。磐座map観たと一言添えて 御気軽に申請くださいませ。
根雨にある神社です、中洲みたいなところにあります。
金持テラスひの から近く下から石段を上がると空気がガラリと変わりました 地元の方の守り神です。
名前 |
根雨神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0859-72-0191 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

素盞嗚尊を祀る神社。本殿裏に古来から信仰の対象になっていたと思われる、磐座がある。