金持神社帰りに、蕎麦の極み。
そば道場 たたらやの特徴
金持神社の帰りに寄る方が多く、観光名所からのアクセスが便利です。
地元のお母さんによる飾らない接客が温かみを感じさせます。
地元の蕎麦粉を使用した本格的な蕎麦を楽しめるこだわりの店です。
今日は金持神社に行く前にそば道場たたらやさんに初訪問!!ざるそば(900円)を注文。外観もいい雰囲気だったけど店内も素敵だなぁと、見ていたらスタッフさんがざるそばを、運んできてくれました。とてもきれいなお蕎麦で食べるのがもったいないぐらい。でも、ツルツルと美味しくいただきました。(笑) 蕎麦湯も最初からついていましたが、おかわりをお願いすると、熱々の蕎麦湯が。ポカポカで幸せな気持ちになりました。次は人気と聞いてるなめこ蕎麦を頂きたいです。
出汁は辛めそば湯がおいしあ。おかわりできて暖かいそば湯で出汁全部飲んでしまった。ザルそばといなり寿司いだだきました。イナリは小さめ。3個入り。他のご飯類はなかった。席もカウンター7席とテーブル2席。近くに駐車場もあって土曜日だったけど1番客で入れました。
ざる蕎麦の大盛りを注文しました。麺のコシはしっかりめで蕎麦つゆも濃いめの味でした。大根おろしの上に柚子の皮が乗っており途中から味の変化を楽しめました。蕎麦の香りはあまりしなかったです。
蕎麦食べに入ったけど、蕎麦食べた気全然しない。香り無し。蕎麦の味無し。量少ない。席もここにと決められる、混んだ時の為とは言え、最初からの強制は気持ちいいもんじゃない。言い方もあるだろう。しかし座席ぐらい自由に決めたいので、どこでもどうぞの店が好み。w出汁も薄いし、味がない。w
新見の温泉サウナの帰り道にサウナ飯で寄りました。つけつゆが少なくて、アレ?と思ったのですが、薬味の辛味大根とワサビがピリリと効いてその理由が分かりました。グッ !╭( ・ㅂ・)و ̑̑最後の蕎麦湯はアツアツで、量もたっぷりでつゆのおかわりももらえましたのでしっかりと堪能できました。ナイス!٩(.› ‹. )۶現場からは以上です。( ̄^ ̄)ゞ
鴨せいろとそばがきを頂きました。丸抜きの白い蕎麦なのに、少し太めなのが独特です。角がしっかり立った蕎麦を、鴨の油と旨味たっぷりのつゆとからめて口に入れると、ツルツルモチモチの気持ち良い食感でとても美味しかったです。少し焼き目がついたそばがきは、ふわふわモチモチでこれも独特でした。しつらえも雰囲気があり、素敵な蕎麦屋さんです。
開店10分前に訪問 すでに3名並んでました。開店と同時に通され、おすすめのなめこそば大盛りいただきました。いくら食べてもなめこが減らない😚大満足です。 他のお客さんはせいろやザルなど色々オーダしてました。何いただいても美味しいんでしょうね。次回はざるを食べたいな。
土日は並んでいると聞いて、平日開店直前に。すぐに席にも座れ、その後も混雑する様子はなかったです。お蕎麦は、しろくぷりぷりしてました。こじんまりとした佇まいで、落ち着いた雰囲気。なめこ蕎麦はほんとに美味しいです。
ミシュランにも選ばれた蕎麦の名店。金運アップで有名な金持神社から車で5分ほどのところにあり、駐車場はお店から数メートル離れた、道の角のところです。金持神社とタイアップしたお蕎麦メニューもあります。なめこそばがとてもおいしく、夏は冷やしでさっぱりといただけます。そばは香りとのどごしがよく、ほどよくコシがあり、暑くて食欲ない夏でもスルスルいけます。国産なめこはとにかく大きくてびっくりします。お昼しか開いていないようですが、また行きたいと思う味わいです。また、店員さんの接客、声かけも最高でした。
名前 |
そば道場 たたらや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0859-72-2261 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

キリリとしたそば(謎表現)接客もとても良く店内の雰囲気もとても良い感じで落ち着けます。メニュー数は他のお店と比較すると少な目かと思いましたが、よくよく考えたら、蕎麦屋さんだものね本来これが普通だわなと一人で妙に納得。媚びないけど、決してお高くとまっていない名店でした。