大丸裏で見つけた!
百の特徴
大丸裏に位置する立呑屋で、店名がタコハイ酒場百に変更されました。
フードが全品100円で、ドリンクも200円から楽しめるコスパの良いお店です。
店内ではセルフでチンできるおつまみや、特製ハイボールが人気を博しています。
気軽に飲むのに、本当〜〜におすすめのお店です!!料金の支払いはその都度か、チケットかを選べます。日替わりのお惣菜の種類も多く、お酒もとてもお安かったです。🍺ひとつひとつの量は少量ですが、色々楽しめます。揚げ物もアツアツでどれも美味しいです。😊ひとりでもサクッと行くのにとてもオススメです!お弁当の販売もありました。場所は錦市場から近かった記憶です。
タコハイ酒場百に店名が変わったようです。その名の通りサントリーのタコハイを推しておられますが普通にビール、ハイボール、日本酒もありますね。2000円でチケットを買ってドリンクやアテを頼む毎にチケットで払うシステムでした、チケットが余れば次回に使用可能とのことですが3人で来たので使い切りました。飲み物4杯とアテを3品なのでコスパは良いのでは?立ち飲みなのでサクッと利用される人もいましたよ。また来たいと思います。
大丸北側の立ち飲み屋さん一品110円~金券買うとさらにお得ハイボールの濃度はバッチリピクルスお気に入りおつまみはセルフでチンできます。
大丸裏に良店発見。ビール1杯330円。しかも11ポイント=1100円のクーポン買うと消費税カット(ビールも実質300円)店も15時(土日は12時)から開店なので、四条烏丸に用事があれば1100円ベロですね。
烏丸駅から近くにある大丸裏の立ち飲み百さんへ。席は空いてれば勝手に入っていいと解釈している。まずは2000円の金券を購入し都度出していくスタイル。まずは生ビール。220円と激安。糖質0ビールも置いてあるのがびっくりした。つまみは基本的にパックに詰められていて、1つ100円とこちらも激安。惣菜、漬物等美味しく、家に買って帰ってもOK。必ずまた行きたいお店である。
お酒ちょっと飲める人なら、絶対にhappy!!とても楽しくなる店です。揚げ物は注文してから 作ってくれるので、アジフライも唐揚げも、、、レンコンの挟み揚げもみんなアツアツです。15時から楽しめるよ。
フード100円⁉️京都で2店舗しかないクオリティの高いお酒も220円‼️値段と味だけじゃなくて心が伝わる立ち飲み屋✨いつも通りすがりに気になってた立ち飲み屋さんへ♪カップ皿に入ったオカズは何と全部100円‼️😳因みにフタをお皿代わりにして頂きます😆特に美味しかったものをご紹介〜!【鯖の煮付け】100円❗️何も調理されてない鯖の切身をスーパーで買っても130円くらいするよ⁈ほんでまたこの鯖の煮付けがうまうぃ〜😋柔らかくてトロトロ❤︎「ちゃんと自分とこで炊いてるんや」って言うたはりました😊【千切り大根】100円❗️もう家庭の味!甘く、優しく、炊いたはって美味しい!✨【ししとうと玉子とちくわの磯辺揚げ】100円❗️ししとう、旨辛〜‼️お酒に合うっ!ちくわは衣にえぇ味がついてて、美味しいっ!【唐揚げ】220円自慢の一品だそう!衣が軽くてサクサク!塩漬けして、ニクニク醤油で一晩!軽くてもたれない唐揚げだ❗️😳美味しい!【チキン南蛮】330円衣がカリカリツ!黒酢がよく効いたタレが美味しくて、タルタルと合わせるとヤバい!これホンマ美味しいなぁ〜おかわりしたかった😂特筆すべきは、サントリーの厳しい認定「ビールの達人」と「頂点ハイボール」のW受賞を受賞しているお店ということ!京都では2店舗しかないそうです😳✨何が違うんやろー?って思ってハイボール飲んだら…澄んでる…!✨これが頂点ハイボールかぁ〜!一緒に飲んだ中に何故かこのお店の社長さんもいたんだけど😆大学生の時からお弁当屋さんを始めて、今や京都に何店舗もお弁当屋さんを展開していること、高校駅伝や女子駅駅伝のお弁当もやってるので3000人前までは作れる!など聞いて、だからこの値段で美味しく作れるのか〜と納得。食材にこだわった結果、伏見の向島で畑を作ったり、このお店の生ごみもその畑の肥料にしたりと…素敵なお話を沢山聞かせて下さいました🙏✨入店してきた若いお客さんも、「あ!社長さんいる!」って気軽に話しかけてはって、素敵なお人柄やなぁと思いました。お店の女性スタッフの方も明るくて気遣いが行き届いている方で、えぇお店やなぁーって思いました。あーしかし鯖美味かった!!100円て!家で作るより安いし!😆買って帰ることもできるそうです。月一回、満月の日に日本酒の会を開いて、杜氏さんも来られるそう!興味シンシンです‼️🍶
京都大丸裏で極めて安く呑めます。基本的にパックで並べられてる惣菜、おにぎり、一部の揚げ物は110円生ビールやサワー、おでん3種は220円こだわりの日本各地のお酒が440円くらい?まだまだ色々とありますが、仮に生ビール3杯と惣菜や揚げ物3品でも1000円以内で収まるのは素晴らしいと思います。また、1100円と2200円の金券を購入して飲食や惣菜持ち帰りする場合、それぞれ110円、330円更にお得になるので、普段使いの「街のオアシス」として利用したいなと思いました。
月曜日の16時過ぎに来店。すでに別のお客さんがいます。飲み物は一律200円、おかずは大半が100円です。安い😃直接現金で清算するか、1000円分のスタンプカードを買うと1100円分使えます。なんせ、おかずが豊富で量が多く、見事です!二十種類以上あります。おすすめはチキン南蛮(甘酢あん)。100円なのに、5切れぐらい入っています。どうも、昼間は弁当屋さんで、残ったのを夕方から出しているようです。美味しいですよ。
| 名前 |
百 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-221-0148 |
| 住所 |
〒604-8142 京都府京都市中京区錦小路通高倉西入ル西魚屋町610 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
高評価なので立ち寄りました。料金は注文の度支払う前払い制で、現金オンリーのためやや手間にはなります。昼イチだったのか品数はあまり無く、揚げ物や肉類等大半が茶色のつまみです。取り敢えずビールと串カツ三本とだし巻き玉子を頼みました。(各330円)ビールは常温のグラスのため生ぬるいだし巻きは手作り感は無く、生よりも冷蔵庫でキンキンに冷やされておりました串カツはサクサクですが、これは焦げてるのでは?というレベルの揚げ具合かつては高評価だったようですが、私的にはうーん…というところ。値段も確かに安いかもしれませんが、出てくるものが相応以下のような…