京都ビブレ跡でビアンキ購入!
ワイズロード 京都の特徴
京都のビブレ跡に位置し、豊富な自転車のラインナップが魅力です。
無料の駐輪場が完備されており、アクセス面も安心です。
ビアンキショップの山中さんが購入時に丁寧に教えてくれました。
妻と一緒に大阪から京都へロードバイクで向かってました。道中で妻のロードバイクのチューブレスタイヤがサイドカットのパンク。応急修理を試みましたがサイドカットにはなす術がありませんでした。スマホで近くの修理出来そうなショップを探すとワイズロード京都店さんが見つかりました。問合せてみると「すぐに対応しますのでとにかく持ってきて下さい」と気持ちの良い言葉を掛けていただきました。小雨の降る中、2キロ押して歩きました。対応していただいた店員さんの修理も素晴らしく、吹き出したシーラントを綺麗に処理していただき、雨で汚れていた車体も拭いてくれてました。パンクしたチューブレスタイヤと同じ製品の在庫がなかったので、格安のチューブとクリンチャータイヤに付け替えて、大阪まで帰られるようにしてはとの提案も嬉しかったです。機会があればこちらのショップでロードバイクを購入したいと思いました。
無料の駐輪場があります。駐輪場です、駐車場ではなく。駐車場はないとおもいます。お店は中でビアンキのお店とつながってました。品揃えが豊富なのと通路もひろく見て回りやすかったです。ヘルメットも試着できたりといろいろ探せるのはよかった。最軽量のヘルメットは170グラムでメッチャ軽かった!お値段は2万超えかぁ、まぁ2万で頭守れて首も疲れにくいなら安いもんかな。あとはウェアも品揃え豊富でした。でもロードバイクのウェアは何でか一万超えが普通やなぁ、なんでやろ。なにが高くなる原因なのか気になる。大量生産できないからかな。Shimanoのグローブを見つけ、はめてみたらなんとも素晴らしい感触!今使ってるパールいずみのは指のつけねが食い込んで痛いのでこれは感動的でした。あとはサドルバッグを探してたので探しに行ったらいっぱいあっていろいろ選べた。値段と機能からしてTOPEAKのにした。6リットルのにした。100キロや200キロなら上着なども入れたいし、家族へのお土産も入れたいしでこの辺の容量がいいとおもった。10リットルでも値段1000円くらいしかかわらないしそれでもよかったけど、重くなるし6リットルでいいやと6リットルにした。こんなに品揃えあると余計なものまでかいたくなりますね。
初めてのロードバイクをここで購入させて頂きました。私の欲しいデザインのものが店頭に無かったのですが、全国の在庫を何度も調べていただき、他店の在庫をお取り寄せしてくださいました。何も知らない自分に様々な事を教えていただき、数時間ほども付き合っていただくこととなりまして本当にありがとうございます。オススメです。
山中さんというビアンキショップの方が自転車を買うにあたってわからないことを丁寧に分かりやすく教えてくださいました。Bianchiを買うならここ。あさひでは買ってはならない。
名前 |
ワイズロード 京都 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-254-7827 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

京都のビブレ跡にできたお店、自転車のラインナップは豊富、ただ、この立地自転車だと行きにくいなぁとは思います。ただ便利であることに間違いはないので、フラッと立ち寄りしやすいと思います。