樹齢250年の迫力満点リュウキュウ松!
五枝の松の特徴
樹齢250年のリュウキュウ松は圧倒的な存在感と魅力です。
国指定の天然記念物として、訪れる価値が十分にあります。
幹の造形が龍の身体のようで、感動の瞬間を提供します。
沖縄県の県木の琉球松です。樹齢250から270年の松です。迫力があります。
無料で見ていいんですか?ってくらい素晴らしい松でした。根っこの躍動感がすごい!久米島に来た際はぜひ!
整備された駐車場とトイレもあります。松の周りは歩いて一周出来ます。とても大きな松で全体を写すのが難しかったです。松は綺麗に剪定されており、その大きさに圧倒されました。無料で見ることが出来るので、お勧めです。
ただの松の木と侮るなかれ、さすがは国指定の天然記念物です。日本の名松百選にも選ばれているそうです。樹齢は250年以上だそうですが、その堂々たる姿は神々しさすら感じてしまいます。無料の駐車場と公衆トイレが完備されていますよ。
国指定の天然記念物。樹齢250歳といわれるリュウキュウマツです。とにかく巨大!そしてきれいに剪定されていて好きな方にはたまらないでしょう。数年前の台風でかなり太い枝が折れてしまい、ある方向は寂しくなってしまった方ですがそれを感じさせない力強さです。真ん中には農業の神様を祀る小さな祠があります。ご挨拶しましょう。天気がいいと空の青と緑のコントラストにインスタ映え間違いなし。近くの小川はクメジマホタルの生息地でもあるようです。タクシー(車)でないと厳しいところですが一見の価値あり。昔からの観光名所です。トイレも完備されてます。無料でここまで整備されているのは地元の愛がなせる技。
確かに立派な松。昔はもっと大きな松だったようです。時間があればお立ち寄りください。
とてもとても❕感心しました。taxi運転手に連れて来て…もらいました…松の剪定を生業とする人を知っています。剪定を趣味にする人も何人か知っています。それぞれに松に丹精を込め精進され接しられています。長年の技と研究心をもたれてます。それが…松の美しさと尊厳たり!…と思ってきました🤨ところが❗五枝の松と名付けられた…このおっきい、松はとても美しく🏞️尊厳な✨姿で在りました。ビックリぽん😇でした。この松が生きて今日あるまで長い年月と人々との交流があったことだろうと思いました。感動でした。
屋久杉ならぬ久米松五枝の松は、かなりの迫力です。あともう少し周りの演出があればもっといいですね。
最初は松だけか〜と思い行ったんですが、とても松が大きくて迫力満点!枝が縦横無尽に張り巡らしててとても感動しました!思わず絵を描いて作品にしてしまいました。とても好きな場所です。無料駐車場あり。是非一度訪問することをオススメします。
名前 |
五枝の松 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

樹齢250年のリュウキュウ松。巨大な盆栽みたいに整えられています。木の根本に拝所があります。『久米の五枝のマツは、高さが6m、幹の周りが約4.3m、枝が地面をおおう面積は250㎡にも及ぶリュウキュウマツです。18世紀初頭、土帝君(農業の神)を祭ったときに、この地に植えられ現在に至っています。根が岩を枕にして地面に広がり、得たが波打つように地をはうその美しさは、天下随一といわれ、琉歌にもその美しさが歌われています。』