嵐山のうどん、鴨肉がおすすめ!
新渡月の特徴
嵐山渡月橋近くに位置する、風情あるうどん屋さんです。
旅行者に人気の店で、鴨肉や生麩田楽が特に美味しいです。
うどんの種類が豊富で、お腹いっぱいで楽しめるのが魅力です。
お昼の1時くらいに訪問。しらすぶっかけうどんを注文。値段は1050円。渡月橋のすぐ近く。
ガチャガチャしたお店が並ぶ中で、しっとりとした佇まいに惹かれて入りました。京鴨と九条ねぎのうどんをいただきました。だしのよく効いた上品な味で、とても美味しかったです。1600円。
彼女の良子と初めての来店です。入口でQRコードを読み込みスマホでメニューを見て先に注文します。近代的でスマート。さすが嵐山。関係無いか(笑)ちなみに嵐山近辺にうどん屋さんは44件あるそうです。僕達が席に座ると数分でお姉さんがテーブルに持ってきてくれます。寒かったので僕も良子も温かいうどんにしました。僕は「無添加白味噌の神戸牛すじの担々うどん」良子は「鶏天のうどん」(正式名称忘れました)どちらもモチモチして美味しく頂きました。鶏天もむね肉なのに柔らかかったー(^^)ちなみに僕の注文した坦々うどんは以外と辛いので小さなお子様は気を付けてください。
嵐山で遅い時間に開いていたお店が新渡月さんでした。雑誌やテレビで取り上げられるお店ですが、何も知らずに入って担々うどんを食べたら最高に美味しかったです。思い出の味になりました。嵐山に行った際は是非食べて欲しい。
少し変わった種類で全部美味しそうでした!スマホでQRコード読み込んでのオーダーシステムでした!外人さんも多いからその人それぞれに対応して、言語も様々あるようです。8割外国の方でした。とにかくお出汁が美味しかったです!2玉まで無料でできますがなかなかの量なので丼もセットにするなら並で十分でした。(1.5玉にしたけど苦しかったです..)殆どのメニューに九条ネギ入ってました。また嵐山に行った際は行ってみようかなと思います。
嵐山にあるうどん屋さん!京都らしい、具がたくさんのったおうどんが魅力的✨お通しにうどんを揚げたものがでました。スナックのようでおいしかったです!京鴨と九条ねぎのおうどんを頂きました🍜鴨と、ねぎ、ゆずのコラボが自家製麺にとてもよくあい、つゆも優しいお味!一杯でとても満足できました😋カレーのうどんも気になったのでまた訪れた際には是非行きたいです!
旅行者でかなり混んでいて入ったのはお昼時過ぎ、お腹を減らしてなんとか入れました。九条ネギうどん。出汁はほどほどに効いていて普通に美味しい。ネギがたくさん入ってるのが嬉しい。うどんは2玉まで無料ですが男性なら普通に完食できると思います。
うどんも生麩田楽も美味しかったです。お値段も優しめでした。また田楽たべに行きます。
渡月橋近くにあるうどん屋さん。衣がサクサクの天ぷらが最高に美味しい。嵐山に来たら食べるべき。
| 名前 |
新渡月 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-882-9884 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
〒616-8384 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町20−40 |
周辺のオススメ
開店間もない時間にのんびり店に向うとすでに行列、記名すると59番目(友人の見間違い❓)嵐電駅のベンチで少し過ごして再訪するととても手際が良いスタッフさんが次々お名前を連呼、不在の方もありしばらくすると店内に。店先でメニューを口頭で伝えてたからかあっという間に注文した大好きな鱧の天ざるうどんが目の前に。鱧は分厚く3 切れ、野菜も全てサックサク、うどんは自家製麺だけあってコシがあり天ぷらとセットでひと足早い夏日で疲れ気味の身体を元気にしてくれました。ちなみに友人は海老と野菜の天ぷらと温かいうどん。京都の老舗のうどん店にこだわる人が思わず「美味しい❗」鮮やかな黄色のラッパ型のうどん鉢が可愛くてふたりで感心しきり。これまで何度もお店の前を通り過ぎていたけれどもっと早く知ってればと反省、もちろんこれからはお馴染みさんになりま〜す。サービスのうどんのかりんとうも美味しかったです。日本人ならではの優しいオモテナシに感謝。