椿餅で春を味わう。
中むら餅の特徴
伝統的な和菓子屋で、観光地近くの立地が魅力です。
椿の葉で挟んだ椿餅が特別で、季節感を楽しめます。
田舎まんじゅうは地元の味で、手軽に楽しめる価格です。
観光客で賑わう北野天満宮から少し南へ下った一条通沿いにある昔ながらの和菓子屋さん。大通りの喧騒とは対照的な落ち着いた静かな佇まい。お店の脇にあるガラスケースには餅菓子を中心にお饅頭など季節の和菓子。どれも町の和菓子屋さんらしい良心価格なのも嬉しい。小ぶりな和菓子は素朴ながらも、どこか品のある雰囲気。味わいも佇まい同様、上品な甘さにしっとりとした食感の餡が美味。餡好きの方におすすめしたいのは”田舎饅頭”。しっとり柔らかな食感の蒸生地の中にはたっぷりの粒餡。ふっくら炊かれた小豆の味わいが存分に楽しめます。滑らかな求肥餅に蜜煮栗と餡が包まれた栗餅。こちらも上質な織物の様なしっとりと柔らかな食感の餅生地が美味。昼過ぎには商品がなくなることもあるので、購入の際はタイミングにご注意を。
椿餅 初めて見ました椿の葉で挟んでいる 季節物だとお店の方のお話椿の葉は香りがないので、桜餅の様に桜の葉の香りを楽しみながら食べる事は出来ないお餅の中に椿の要素は入れてないとの事 ただ、椿の葉っぱを見て楽しむらしい今回は、田舎まんじゅうと、椿餅を購入各¥150-でした。
名前 |
中むら餅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-461-3995 |
住所 |
〒602-8375 京都府京都市上京区一条御前西入大上之町71 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

全部美味しいです!