静寂の空間で創作スイーツ!
kanra lounge / カンララウンジの特徴
落ち着いた空間で創作スイーツを楽しめる、センスが光るお店です。
キッシュプレートやほうじ茶ラテが好評で、再開を望む声も多いです。
おしゃれな作家作品が並ぶセレクトショップ併設で、楽しいひとときを提供します。
落ち着いた空間でお茶を楽しむ事が出来ましたスイーツの創作性はとてもセンスがあり美味しくいただきました。
ロンネフェルトの紅茶がぬるいので 紅茶好きにはおすすめしません。
お金があったら全メニュー制覇したい。
ゆっくりしたいなら予約して普通の椅子席にした方がよい。カウンター席はゆっくりできない。
素敵な空間です。
平日のランチの時間帯に何度か利用しました綺麗で明るく、ホテルラウンジでも静かで居心地よかったですキッシュプレートがお気に入りだったのですが、メニューが変わってなくなったのは残念・・・キッシュが再開されたらまた行きたいです。
とても静かで、ゆっくりと過ごせました。飲み物のお代わりもとても丁寧に提供してくださいました。お料理も美しい盛り付けで美味しかったです。
午後のアフタヌーンティであれば外来でも予約対応してくれました。応対は丁寧で、さすがホテルラウンジ。お茶やカフェの種類が多く、セットで出てくる料理小皿や甘味も種類が多くていずれも味覚を楽しませてくれます。ハーブティの香りもよかったです。一方で、座席数と客対応のキャパが丁寧な分少な目です。
いいただただ、いい日本酒も呑めるので、のんべいにはたまらない。場所も半地下で昼間から呑むのに視線が痛い時、まさにうってつけ。日本酒以外にも酒は豊富。コーヒーからお茶、甘味も揃っているので家族連れでも( ・ㅂ・)و ̑̑
名前 |
kanra lounge / カンララウンジ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-344-3815 |
住所 |
〒600-8176 京都府京都市下京区北町190 ホテルカンラ京都 1階 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

平日の夜20時ごろに伺いました。こちらは元々、有名塾の跡地だそうで綺麗に変貌したカンラホテル。ラウンジは半地下にあるので穴場ですね。同じフロアーにホテルのカウンターがありますが、夜ということもあり静寂という言葉が合う空間です。物思いに書き物をする外人。読書をする老夫婦。食後にコーヒーを飲む家族など様々ですが、とっても雰囲気が良いです。こちらのお店、塩芳軒の生菓子を提供しているそうです。ラテ自体は甘さが少し強いかなと思いましたが、香りが良いです。東本願寺を望む環境で素晴らしい空間を味わいました。観光客も少ないしオススメです。I visited around 20:00 on a weekday night.This is Kanra Hotel, which was originally the site of a famous cram school and has been beautifully transformed.The lounge is in the semi-basement, so it's a little-known spot.There is a hotel counter on the same floor.A foreigner who writes thoughtfully. An old couple reading. There are various families who drink coffee after meals, but the atmosphere is very good.It seems that this shop offers fresh sweets from Shihoken.I thought the latte itself was a little too sweet, but it has a nice aroma.I enjoyed a wonderful space in an environment overlooking Higashi Honganji.There are few tourists and it is recommended.