美ら海水族館近くの沖縄そば!
食堂海路の特徴
美ら海水族館から徒歩圏内の便利なロケーションです。
ソーキそばやカレーが特に美味しい食堂として人気です。
雨の日の避難所としても最適な居心地の良い雰囲気です。
安くて美味しい食堂でした。正直言うと沖縄料理はあまり期待してなかった😅子供たちも好き嫌いが多く食べれるかなー?と心配していましたが美味しそうに食べていました。安くてボリュームもあり、満足です。子供連れでも問題なし。むしろ、絵本が置いてあるところをみると歓迎してくれてる??僕らはロイヤルビューホテル美ら海に宿泊したのですが、正面玄関前から無料バスが出ていて、ホテルマハイナウェルネスリゾートオキナワまで乗せていってくれますので、そちらから歩いた方が近いかもしれません。
沖縄に10日ほど滞在し色んなお店で毎日沖縄そばを食らい続けてましたが、もしかしたら海路さんが一番美味しかったかもしれません。おすすめできます。
2022年3月に伺いました(^^)なんとなく沖縄そばが食べたくて通りがかりに訪問。これが大正解で12時間かけてとったって書いてある豚骨出汁とかつお出汁がしっかり効いててとっても美味しかった!優しい味で大好きなタイプの三枚肉そば✨写真撮り忘れたけどタコオムライスもお肉たっぷりご飯もボリュームしっかり、手作りの味で大満足でした(^ ^)また本部に行くときには行きたいです。
雨天のため美ら海水族館が大変混んでいたので、昼にごはんを食べるついでに一時避難してきました。駐車場はお店の隣と、店からおよそ100m離れた道路を渡った反対側に第二駐車場があります。お店の規模からして、第二駐車場が埋まることはないと思われます。店の席が埋まっている可能性のほうが高いです。タコライス・タコライスカレー・とんかつカレー・沖縄そばを注文。カレーは、意外にもタイカレーのようなココナツミルクの風味がして大変おいしかったです。良い意味で驚いたのですが、ほかのレビューでココナツ風味に全く言及されてないので最近味が改良されたのかも。沖縄そばは、さっぱりしつつも良い出汁で、麵好きの4歳児が喜んで食べていました。この店に限った話ではないのですが、沖縄そばのつゆは、本州のどのつゆと似ておらず独特な気がします。調べてみると一般には”豚骨と昆布とかつおの主に3種類”が使われているようで、意外にも豚骨も使われているようです。このお店では魚介系の風味を感じたように記憶しています。
ソーキそば美味しい、タコライスも美味しそうなので次回食べよう!2023/2月メニューのせておきます。
ソーキそば、ジューシー、カレーを食べました。ソーキそばは沖縄らしい出汁が効いて凄く好きです。美ら海水族館の近くというのも観光客には助かります。海の眺めもよく、短時間だけど沖縄に飯食いに来た〜という感じがして凄く良かったです。
美ら海水族館より徒歩圏内にある食堂です。海が眺められるロケーションで、海を見ながら食事が出来ます。安価で、美味しく、ボリュームもたっぷりで大満足でした。特筆すべきはソーキそばで、ホロホロになるまで煮込まれている肉で、よく味が染み込んでおり、骨からもスルリと取れるほど柔らか。出汁も優しい味であっという間に食べてしまいました。もうひとつ、カツカレーを注文しましたがこれもスパイスが効いていて美味しく、辛さも増すことが出来ます。辛さにそんなに強くない自分は二辛で注文したのですが、丁度いい辛さでした。支払いは現金とPayPayに対応しており、使い勝手はいい感じです。
美ら海水族館の帰りに寄りました。ソーキそばで温まり、タコライスは辛口ソースが食欲をそそります。
メニューは少なめでしたが、どれも 美味しかったです。
名前 |
食堂海路 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0980-48-2707 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

海洋博記念公園の近くにあり、店内も店員のおばちゃんもすごく雰囲気が良かったです♪カレーライスも美味しかった👍