祇園の旬を味わう、最高のひととき。
祇園きだの特徴
祇園の小径に位置し、粋な料亭が並ぶ通りに佇むお店です。
夏の余韻と秋の味覚を堪能できる、旬の季節料理が魅力的です。
すっぽんや河豚など、抜群な素材を活かした料理で感動のひとときを提供します。
なかなか行けないが、仲間と行けると嬉しいお店。
祇園の料亭通りの一角にある祇園きだ。オープンキッチンのライブ感がたまらない料亭。コース料理一択ですがかなりの量があり大人の男性でも腹が満腹になるレベル。コース料理であれだけの量がでてくる料亭はきださんが1番ではないかと。多彩な食材と斬新な創作懐石は圧巻の一言。映えの料理が多数出てきますので女性は写真を撮りまくる印象です。だいたいおひとり様は4万円くらいなイメージです。
粋なお店が並ぶ祇園の小径の奥にお店があります。のれんにきだとあるので、親切です。店内は木のぬくもりがありながら、明るく清潔。個室の内装は、京都の着物デザイナーJOTARO SAITOが手掛けており、一見の価値ありです!料理は本当に美味しい!!!旬の食材、京都らしさ、惜しげのない技術想像を超える美しさと味に加え、量も多くて最高です。店主の木田さん。サービス精神旺盛のステキな大将です。
お値段は少しお高めですがとても満足できるお店です。
素晴らしかったです重陽節の美しい料理、ワクワクからスタートして、抜群な素材をさらに立たせる組み合わせ主役も脇役も生き生きとお互いをたかめてます夏の余韻の素材と秋の味覚を堪能ソムリエさんの厳選のお酒とのマリアージュも楽しめます久々の感動でした祇園ささきさんの1番弟子 きださんカウンターのパフォーマンスもクール重陽の節句と十五夜の狭間に、良いひとときを過ごせました。
すばらしいお店です。
祇園には数多くの懐石料理屋があるがその中ではトップクラスに好きなお店。素材の良さをふんだんに活かしたお料理はどれを取っても至高。日本酒も美味しいものが揃っており飲酒が止まらなくなってしまう。
気遣いが☺️いい店です‼️黒服さん☺️最高です✌️
美味しいのは、当然だけど、毎回、旬の季節料理を、目でも楽しませてもらってます。
名前 |
祇園きだ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-551-3923 |
住所 |
〒605-0074 京都府京都市東山区祇園町南側570−192 |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

ご馳走様でした🙏