古城山麓の満開桜、神社の趣。
高龗神社の特徴
境内の桜が満開で、春の訪れを感じられる場所です。
古城山北側の麓に位置し、歴史を感じる神社です。
参道には内閣総理大臣犬養毅揮毫の義民碑があります。
2022.3.31草刈りしてあって綺麗になってます境内の桜が満開でした。
近くには沢山神社があるんですが、この神社だけ雑草とかはえていて、ホコリまみれでした。ちゃんと手入れしてほしい。神社じたいはすごく良かったです。
古城山北側麓に鎮座する神社ですたかおうと読むそうですが違っていたらすいません参道には内閣総理大臣犬養毅揮毫の義民碑がありますが久兵衛、義兵衛についての事積はよく分かりません拝殿は立派な造りですが本殿は小さな社が二社並んでいます。
◎高龗神社の昔の呼び方。
名前 |
高龗神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0865-63-4614 |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-okayama2/jsearch3okayama.php?jinjya=28754 |
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

ただの小さな寂れた神社ですが、大昔からこの地に鎮座してあるその趣きが、好きです。行く道中も、狭い道を入って行き、田舎の、古くからある、地元の名もなき神社って感じで、こういうのが好きな私には、訪れて、良かったです。