興津の名店、羽付きたい焼き。
伏見たいやき店の特徴
昭和36年創業、地元で評判の老舗伏見たいやき店です。
餡子は甘さ控えめ、パリッとした皮で絶品たい焼きを楽しめます。
イートインスペース完備、待ってでも焼きたてを味わえるおすすめ店です。
静岡県清水市にあるたい焼き屋さんです。人気があるようで結構人の出入りが多いです。テレビでも紹介されたこともあるお店です。ここのたい焼きは羽付きでこだわりのあるたい焼きです。あんことのバランスも良いのですが、生地も美味しいので、あんこたっぷりであんこメインのたい焼きでは無くて、本来のたい焼きの美味しさが味わえますね。あんこも甘過ぎずで、2〜3個は女性でも食べれてしまうと思います。あと、電子決済は各種取扱あります。駐車場は数台停めれるスペースと自転車スタンドもあります。店内と外にも座って食べれるスペースがあります。【追伸】再訪しましたが、電子決済が出来なくなってました。
伏見たいやき店(興津のたい焼き)(静岡県静岡市清水区/最寄駅:興津)JR東海道線・興津駅から徒歩10分、旧国道1号線(東海道)と国道52号線の交わる興津中町交差点の近くにある昭和36年(1961年)創業の老舗「伏見たいやき店」。黒いプレハブの建物で、店頭に設置された「興津のたい焼き」の立て看板が目印。長年にわたって県内外からファンが訪れる有名店で、看板の「興津のたい焼き」の通り名で呼ばれることも多い。以前の店舗は500mほど西に行った興津駅前交差点で店を構えていたが、2014年3月に火事により店舗を焼失し、いったん廃業となったが、地元商工会や県内外のファンに後押しされて、娘さんが後継者となり、2015年1月に現在の場所にリニューアルオープンした。こちらのお店以外にも興津の町には和菓子屋の数が多いことで有名。実は興津は日本の製あん業発祥の地で、明治時代に興津出身の北川勇作と内藤幾太郎により、製餡機械によるあんこ作り技術が日本で初めて確立され「大日本製餡組合」が発足された。全国へ製餡機械の技術が伝承されたことで、あんこを使った和菓子が日常的に楽しめるようになったこともあり、興津は「あんこの故郷(ふるさと)」とも呼ばれている。毎年2月に興津で行われている「興津宿 寒ざくらまつり」でも、おしるこが振る舞われたりと、あんこに関するイベントが実施されている。この日は土曜日の午後14時頃にお店に到着。車をお店の前に止めてたい焼きを買って帰る地元の人や、休憩がてらその場でたい焼きをほおばっていくツーリングのバイカー、サイクリストなど大勢のお客さんが店頭に並んでいる。たい焼きは1個180円。餡はつぶあんの1種類のみ。焼き上げるたびに次々に売れていくので、常に焼きたてが提供されている。たい焼き以外にはソフトクリームやかき氷なども販売している。店内にイートインスペースのベンチもあり、隣の商工会議所の建物脇に椅子も並べられているので、焼きたてをその場で食べるのが一番オススメ。小麦粉と砂糖で作る皮と小豆、砂糖、塩だけで作るあんこを使った創業当時から変わらない味わい。生地もあんこももちろん手作り。たい焼きの金型もオリジナルだそう。皮はパリッと中の生地はもっちり、羽根は小麦煎餅のようなザクザクした食感。あんこは北海道産小豆を使い、上白糖に少しザラメを加えて、塩で味を調整し3日間かけて炊き上げるという粒あん。甘さ抑えめで塩味もきいたさっぱりした味わい。あんこの量も多すぎず少なすぎず、生地とのバランスが完璧。これは人生で一番美味しいたい焼きだ。
春の土曜日に伺いました。車は建物の裏に停めました。道沿いだけど、少々道への出入りのしにくい場所でした。周囲はカリッと、生地はモチッと、あんこは甘過ぎず美味しかったです。小さな鯛焼きもありましたが、市販の冷凍品のように特徴を感じませんでした(冷凍、チルドなど詳細不明)通常の鯛焼きがオススメです。
創業70年らしいです。まさに鯛焼きの歴史そのものです。中は今時ですごくオシャレですが、鯛焼きは今時ではなく色も渋いです。あんこは甘さが丁度よく美味しかったです。
久しぶりにたい焼きを買うことが出来ました。前回、前々回と休日やお客さんが多くて立ち寄れませんでした。今日は、お昼時だったので直ぐに停めてお店に入って店員さんと簡単なおしゃべりが出来ました。とても素敵なお店です。美味しいたい焼きです。かき氷もはじめていました。夏ですね。
興津にあるたい焼き屋さん。かわはパリパリであんこはたっぷり。1個160円。マンゴーのソフトクリームにも小さいたい焼きがついてます。駐車場はお店の隣にあります。めちゃ美味しい🤤
かなり評判が良いことを知って訪問しました。駐車場は建物横に2台ほど。あと建物裏にも空き地的なところがあり計4台ほどは止められそうです。たい焼きはあんこのみで全長は13cmほど。皮がかなり弾力がある手の込んだ内容。あんこは水分量が相当少なく、写真では分かりにくいですが紫色に近い色をしています。あんこだけ食べると一般的な餡とはちょっと違う味がします。特に混ぜ物はしていないようですが、水分の比率だけで味わいがここまで変わる物なのかと知る事ができました。
かき氷イチゴとても美味しい。ミニ鯛焼きがついてるなんて思ってなかったので、めちゃめちゃテンション上がった。お持ち帰り用に鯛焼きも買いました。お店の方がとても親切でした。ありがとうございました😊
羽付きのたい焼きでめちゃくちゃ美味しかった🎵10分程待ちましたが予約もできるみたいですよ。
名前 |
伏見たいやき店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-369-2020 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

以前より気になっていたたい焼き屋さんです。立ち寄るチャンスがあったので早速たい焼きを注文‼️大きな羽付きのパリパリのたい焼きで大好きな食感でした。中身のあんこも甘さ控えめでとても美味しかったです。一緒に頼んだかき氷にも小さなたい焼きがのっていて見た目最高でした‼️