源九郎義経の聖地、秋祭りの感動。
琴彈八幡宮神幸殿の特徴
朱塗りの鳥居や池に架かる橋が美しく刺激的です。
秋祭りでは迫力ある太鼓台のかきくらべが見物できます。
源九郎義経ゆかりの神社で、由緒あるパワースポットです。
イベントが、あるのか、紅白の幕のお立ち台の様な物を数人が、作り設置してましたよ、今日12時頃桜撮影に行きました。
2021/9/5来訪。麓で参拝が出来る場所。
銭形砂絵に向かう途中で新鮮でした!ここは猫の神様か、と。狛犬ならぬコマ猫?ちょこんと二人で鎮座でした。猫好きならばさらに良いかも。
朱塗りの鳥居とか池に架かる橋が凄く刺激的なので私は好きですね!吉運も招きそう!
厳かだが、ドライブウウェイ車で昇れます。観音寺、知念院と3箇寺社回れます。
本殿は山の上御朱印は同じだそうだ。
約半世紀前に、両親がここで結婚式を挙げさせていただきました。今でも仲良しです。
秋祭りにちょうさが沢山集まる神社。観音寺の代表的な神社です。階段上がると寛永通寳も見れて運気アップでしょうねぇ。
雨も、なんとかあがって、迫力のある太鼓台のかきくらべが見物出来た。
| 名前 |
琴彈八幡宮神幸殿 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0875-25-3828 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
私にとって、まさに、聖地。私が、この世に、生まれた原点が、琴弾八幡宮です。