能楽堂で味わうピスタチオかき氷。
京都観世会館の特徴
能楽堂ならではの素晴らしい舞台で癒される体験ができる。
ピスタチオのかき氷が絶品で、訪れる価値を高めている。
舞台がどの席からも見やすく、観劇に最適な空間である。
素晴らしい能楽堂です。
ピスタチオのかき氷美味しかったです。ミルフィーユも、いままで食べた中で1番美味しかった!ただ、デーザードのみの注文でしたが、30分は待ちました。途中,ピアノの生演奏があって嬉しかったです。雰囲気も良いし、リピートしたいです。
ジブリ作品のcandleコンサート映像が浮かびとても良かったです。始まりのナウシカの曲終わりのラピュタの曲感動して泣いてしまいました。
寸法は決まっているはずなのに舞台が大きく感じます。それもそのはずで、寸法は柱の内側·外側でどちらを基準にするかで、ここは内側の寸法で取られたので柱(しかも太い!)の分外側が大きいそうです。堂本印象の松の鑑板がモダンで年月を経た今でも斬新です。2階に扇の展示·説明有ります。売店でオリジナルグッズも販売。
能舞台。能の事について無料でお話が聞ける開放日でしたので寄せて頂きました。最近では古語から現代語に翻訳してくれるタブレットの貸出などあり少しの興味さえあれば誰でも見れる様になっていました。敷居が高いと思っていた能、これから見る機会が増えそうです!
小さな建物ですが、大学生の発表から研究会、有名なお方の舞台など幅広く観る事が出来ます。大学が近くだったので、もっと頻繁に勉強に観に行けば良かったと悔やむばかり。特に宣伝も有りませんし地味な存在なので知る人ぞ知るという感じです。度々戻りますのでまた行かせていただきたい。
母が出演すると聞き、出かけました。滅多に入る場所ではないので、良し悪しは分かりませんが、こうした雰囲気の場所を体験しておくのは良いと思います。
どの席からも舞台が見やすくて良いです。
友人が、謡曲の発表会で、毎年GWに訪ねます。謡曲て馴染みがないですが、身近で言うと、和式の結婚式で、「高砂や~、このうらふねに~」と、お祝いの席に、謡われるものが、謡曲です。確かに難しく思うところはありますが、日本人を感じる一時です。能やその他、色々な公演をしていますので、一回は観てみるのも、良いと思います。
名前 |
京都観世会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-771-6114 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

凄く癒されました。