京都で体験する瞑想の魅力。
日本仏教徒協会 / 実験寺院 寳幢寺の特徴
半地下の特別な場所で、野菜の販売を行っています。
初心者にも優しい瞑想指導が受けられる場所です。
仏教の起源を研究する、独自の実践を体験できます。
瞑想の体験ではじめて伺いましたが、初心者にもわかりやすく丁寧に指導してくださいました。アットホームでとても開かれた印象のお寺です。素敵な学びの場です。また何度でも伺いたいです。
優しく丁寧に瞑想指導をしてくださいます!
1dayリトリートを2日連続で受けました。今までも2泊3日の断食座禅リトリートも行ったことがありますが、全く違った体験でした。指導をしてくださる龍源先生があらゆる質問にドストライクなお話をして下さいます。超超お薦めです。
仏教の実践において、その起源を研究しながら日々試行するお寺さんです。建物は鉄筋コンクリート建築、以前は染物の工場であったそうで風変わりな間取りが楽しめます。エレベーター無し・屋内屋外ともに階段が急勾配のためバリアフリー設備が必要な方には不便な面がありますぶん、星ひとつ減らしております。
京都ではなかなか無い経験が出来るお寺です。
名前 |
日本仏教徒協会 / 実験寺院 寳幢寺 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

半地下の場所で野菜販売してました。新鮮だと思います。