観音寺唯一!
共楽湯の特徴
サウナやスチームサウナ、水風呂が完備のリフレッシュスポットです。
昭和2年から続く歴史ある、観音寺唯一の銭湯です。
400円というお手頃価格で、電気風呂の刺激も楽しめます。
昔ながらの銭湯♨️扉を開けると番台があり、良い感じに歴史を感じれる。お風呂は4種類、サウナ、スチームサウナ、水風呂。サウナも、狭いという雰囲気はなく程よい。洗い場のお湯も、水圧はしっかりある。地域の方に愛される銭湯でした♨️
入浴料は400円。お湯の温度は熱めですが、一方で水風呂はビックリするくらい冷たいです(温度計で12℃でした)。サウナは2種類。泡風呂、薬湯+電気風呂もあり、ゆっくり楽しめます。年季がありますが、常連さんのお風呂セットの数が多く、地元の方に愛されているのがよく分かります。2024年7月時点情報。
観音寺唯一の銭湯。400円でサウナがあるのは嬉しいが全体的に古さもある。サウナ室は木がボロボロだし、ドライサウナはタイルが割れているのを外から接着剤で詰めたりしてるようなので全面的な補修は厳しいのだろうという感じ。水風呂の水温が低くて気持ちよかった。
観音寺にある唯一の銭湯です!昔は観音寺には10軒ぐらい銭湯がありましたが今はこの「共楽湯」だけです。金額は値上げしましたが、それでも400円です。大浴場にサウナ、電気風呂、スチームサウナがあります。地元の人にも人気でお遍路さん達もよく来ています。駐車場も広いので安心です。
値段:400円 値段の割にコスパ◎営業時間:15時半から24時(月曜休み)駐車場が40台ほど停められる。普通の内湯の他、電気風呂、泡風呂、超音波、水風呂4.5人用のサウナ(65℃だかもっと熱く感じた)ミストサウナ(温度不明・浴室と同じくらいの温度)ドライヤー無料。休憩室に椅子やテーブルあり。とても混んでいるが、みなさんとても親切。この日は小学生無料の日だった。10回行くと1回無料チケット配布。
趣ある昔ながらのこじんまりとした銭湯です。主浴槽はなかなか沸いていて、ブクブクは少しぬるめになっています。小さい銭湯ですが、サウナ、スチームもあり、楽しめると思います。電気風呂の電気が強いのが特徴との事ですが、怖くて入れませんでした。カランが少なめですが、常連様の独占状態で新規はつらいかも。桶やシャンプーを広げてシャワーにタオルをかけ絶対に動かすなという圧が凄い。自分が終われば常連同士で譲り合うので、ちょっと困るかも。木の固定イスはごめんなさいちょっと不衛生と感じました。直で座る人は居ないだろうけど。ドライヤー無料でした。駐車場も40台と多くありがたいです。市内唯一の銭湯とのことで頑張って欲しいです。
熱湯好きからするとぬるめ/サウナありキャブコン⭕️/駐車場total40台程400円/ドライヤー無料。
相変わらず全て素晴らしい日本代表銭湯でした、すぐ、長年の疲れ直りました、もう、凝り性なので、又行きます、ありがとうございました。
何十年も昔から観音寺市にある銭湯です。ここ最近、釜故障で夕方4時から夜9時までの営業になっているため混みあってます。常連さんが多いみたいです。備え付けは何もないのでご自身でシャンプー、リンス、ボディソープ、洗顔フォーム等持っていきましょう。サウナや電気風呂があり、電気風呂はビリビリしますが肩こり解消に役立ちます。料金は400円で駐車場は40台あります。
名前 |
共楽湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0875-25-4695 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

サウナあり、スチームサウナあり、水風呂あり。そしてなんと言っても電気風呂!観音寺の人達を温め続けているいい雰囲気の銭湯。